• お気に入り
  • 78もぐもぐ!
  • 14リスナップ
レシピ
作り方
1
食中毒予防のため、赤エビは調理前に水道水でしっかり洗う。
ポイント

刺身で食べられないものはミキュイにしたら危ないです
低温調理におけるミキュイは、生食と同レベルの火入れです。

みんなの投稿 (2)
有頭エビ(アルゼンチン赤エビ、刺身用)をミキュイにする場合42度30分。

赤エビのミキュイはむっちりねっちりです。
昆布締めしたような食感、そして加熱したような甘みの出現です!!
これが42度加熱ミキュイの面白さだなあ。

低温調理ミキュイは食材によって全く食感が変わってくるので、突き詰めたらかなり面白そうなんだけど
こうなると食材ごとのベストタイムをシミュレーションしたり大変な事になりそうだから自粛しよう


改めて注意喚起です

真空低温調理によって作るミキュイの調理は、
そもそも殺菌もできない危険な温度帯で加熱するという
雑菌が増える可能性のあるリスキーな状態での調理です
菌が付着していれば加熱中に増えます

なので絶対に加熱用の魚介類はミキュイにしないでください。
刺身で食べれない食材は例え表面を後から焼いても危険です。
必ず刺身用の素材をつかいましょう。


随分前に予約していたボニーク3.0、先日やっと届きました😊
以前から使っていた我が家の古い物より繊細に瞬時に水温のブレを修正しキープ。素晴らしい!!
設置した時の安定性も良く買い替えて大満足。

#ミキュイ #赤エビのミキュイ #エビのミキュイ #フランス料理 #ラビゴットソース #ラヴィゴットソース #ソースラビゴット #低温調理 #Sousvide #ボニーク #boniq #葉山社中
素晴らしい❣️食べてみたい。
もぐもぐ! (78)
リスナップ (14)