酢醤油などお好きな味付けてどうぞ。
SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
昨日は銀座にある山形のアンテナショップで菊を手に入れて、今日は今年初の菊〜❗❗
下から順に
何はともあれ先ずは酢醤油〜💛
くるみ酢味噌和え(まめ麩と小松菜いり)。こんなんが旅館とかで出てきます。
柿とみぞれ酢和え。懐石料理の本にありました。
全部美味しい〜❗ でもでも菊の甘さが一番際立つのはやっぱりシンプルな酢醤油かな〜😋 いやいや、色んな味を楽しむのもやっぱり楽しい〜😆
あ、昨日 菊買ったって報告してたので同郷のアタヒちゃん、勝手に食べ友させでけろ〜💛
参考にさせてもらいますね♪\(^o^)/
小さい頃いつも夕方は母の手伝いでむしってたわぁ❤
食べるのはちょっと苦手なんだけど、むしるのは楽しかったなぁ🎵
なんか母親を思い出したよ😿
リスナップもありがとうございます。♡
胡桃味噌は細かく砕いた胡桃、白系の味噌、お酢、砂糖少々です。
リスナップもありがとうございます!
私は大好き! コーヒーとか抹茶とかヨモギとかチョコとか、苦いのウェルカム♡
私も菊の花むしりながら気分は山形の実家でした。(^o^)
苦手なのにリスナップもありがとう~!
アタヒちゃんも好きでいがった!(^o^)
お~、醤油マヨか~! やったことなかった。残った菊はこれでいこ~(^o^)
アタヒちゃんの昨日の芋煮の横に新米御飯とこれあったらサイコーの山形ごはんだね!
も~、アタヒちゃんったら禁句すれすれ~♡
やばい、私親孝行してないかも…(T_T)
ナント!私も今日は菊だったよ!
ほろ苦くて最高だよね(*^^*)
いろんな味で凄く美味しそう!
柿のみぞれ酢和えが気になる〜💓
みぞれ酢は軽く水を切った大根おろし、お酢、菊ぎゅーって絞ったピンクの液少々、ほんの少しの塩、砂糖、昆布茶粉末で作ったよ。
リスナップもありがとう〜❗😆
こんど作ってみる〜*\(^o^)/*
まちこちゃんが元気で幸せにしている事が一番の親孝行だと思うよ🎵
らしいなぁ~
山形の人が菊花を好きだなんて知らなかった
ピンク色のが一般的なのかな?
私も好きよ~(*´ω`*)
黄色のをほうれん草と一緒に~とかが
多いかも!中華の材料でもあるよね🎵
素敵✨✨✨
言葉が短すぎてごめんなさい🙏
でも、いいわ〜˚‧*♡ॢ˃̶̤̀◡˂̶̤́♡ॢ*‧˚
ピンクのは「もってのほか」っていう品種で黄色より味がいいんだですよ~♡ いろんな味で食べたくて3種類作っちゃった。
リスナップもありがとう!
アキコさん、アンデルセンの受賞おめでとうございます❗ こちらこそこんな所で短めで失礼します〜😅💦
私 菊って食べた事ないから食べてみたいなぁ( ´∀`)
スーパーで売ってるか ちょっと探してみます!
美味しすぎるって意味かなぁ~
まちまちこさんの、精進懐石をみたらまた食べたくなったョ😋残ったら干して菊花茶にしたり^ ^
桜同様 年中楽みたいですね🌸
菊の湯がき方を簡単に書いておきましたので良かったら参考になさって下さいな。
リスナップも嬉しいです❗😆
もってのほか うめ〜って事です😆
東北では有名ですよ〜。
菊花茶❗ 自分で作ろうなんて考えてもみませんでした〜😳 自家製なら安心ですね😄
リスナップもありがとうございます❗
すごー!!きれー!
……あ、またまたお久しぶりです(*-∀-*)ゞエヘヘ
いや〜、料亭と名の付くものに一度は行ってみたいものです😁
沢山のモグモグとリスナップもありがとうございます❗😆
毎年実家からも送って貰えるのですが、待ちきれなくて買っちゃいました。美味しかったです〜💕
これからは菊を見たら山形県のことを思い出すようにしますっ☆(笑)
山形の人間を代表して感謝します!(笑)
見て楽しむってこういうこと言うんだねえ。
山形の人って菊が好きなんだ〜。
初めて知ったわー!
コメもリスナップも嬉しいです〜❗💕
一年中生菊ですか、香りが良くて素敵…💛💛💛
ただ、何の説明も書いてなくて使い方を知らなかっただけなんです。
一年中菊を楽しめるなら乾燥菊、いいですね♡ 今度見つけたら買います!