• お気に入り
  • 32もぐもぐ!
  • 2リスナップ
手料理
  • 2020/09/14
  • 416

今晩は、スナズリ尽くし 酢じめ錦野菜 加減酢、お造り、あら塩焼きすき身大根おろし すだち、小松菜の信田煮、茄子ときのこの味噌汁 オリーブオイル、さつまいもご飯

みんなの投稿 (1)
和歌山県産スナズリ。初めて出会ったお魚で、魚屋さんに尋ねると「白身で脂が乗っていて、ヒラマサに近い感じの魚」という事で、並んでいる中で一番大きいものを連れ帰ってきました。
さて、さばいてみると思いの外身が柔らかく割れやすい(汗)自分で選んでおきながら結構大きかったので、半分を今晩食べて、半分は明日のお昼ご飯にすることに。
半身とアラでも3種3人前出来て、満腹。酢締めもお造りも美味でしたが、ホント脂がよく乗っていたので塩焼きが一番美味しかったかも(^。^)明日の塩焼きが楽しみです。

そろそろ田舎の田んぼで新米が採れるのですが(昔は10月半ばだったのが年々早くなっています)今は去年のお米を食べています。農家は自宅用に一年を通して美味しく食べられるお米を作るので、炊き立ては新米とさほど区別がつきません。
今日は実験も兼ねてお米を酸化還元させるためにある塩を入れたので、お米が青くなっていますが、さつまいもとよく合って、とても美味しいご飯が炊き上がりました。

今日も美味しかった!

#晩御飯 #魚料理 #和食 #お刺身
もぐもぐ! (32)
リスナップ (2)