SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
センレック(幅3mmのビーフン)200g
干しエビ大さじ2
厚揚げ(三角)1個
豚もも肉(ブロック)120g
<下味>
シーズニングソース小さじ2~3
ナンプラー小さじ2
卵白少々
たくあん(薄切り)4枚
太モヤシ1/3袋
ニラ4本
卵1個
粉赤唐辛子小さじ1
<調味料>
砂糖大さじ1
酢小さじ2
シーズニングソース大さじ1
ナンプラー大さじ1
もどし汁(干しエビ)大さじ2
サラダ油大さじ3~4
<添える材料>
太モヤシ適量
ピーナッツ(刻み)適量
粉赤唐辛子適量
砂糖適量
レモン(くし切り)1/4個分
※下準備や作り方内に記載されている材料の分量や加熱時間等は2人分を基準に記載しています。
作り方
1
センレックはたっぷりの水に50分つけ、ザルに上げる。干しエビは水で柔らかくもどし、ゴミを取って細かく刻む。もどし汁は網でこして大さじ2残しておく。
パッタイの作り方1
2
厚揚げは1cm角に切る。豚もも肉は細切りにし、<下味>の材料をもみ込む(卵白は卵1個から少量を使って下さい)。たくあんは細切りにし、太モヤシはたっぷりの水につけ、パリッとしたらザルに上げる。ニラは長さ3~4cmに切る。
パッタイの作り方2
3
フライパンにサラダ油を熱して厚揚げを炒め、表面が少しカリッとしたら干しエビ、豚もも肉を加えて炒める。センレックを加えて炒め合わせ、少し食べてみてかたい場合は、分量外の水を少し加えて<調味料>の材料も加え、炒め合わせる。
パッタイの作り方3
4
さらに溶き卵を加えて炒め合わせ、粉赤唐辛子も加える。たくあん、ニラを加えて炒め、最後に太モヤシを加えてサッと炒め合わせる(炒めすぎないように注意!)。器に盛り、<添える材料>を添える。
パッタイの作り方4
このレシピのポイント・コツ
・タイで作られる米粉で作られたビーフンを使った焼きそばです。麺の太さで名前が違うのですが、今回は幅3~4mmくらいのセンレックという、少し幅の広い米麺を使っています。
・ここではレモンを添えていますがライムでもおいしいですよ!ニラやモヤシは炒めず、混ぜ合わせるだけでもOKです。
・シーズニングソースは大豆から作られる調味料で、炒め物によく使われます。ない場合は、たまりじょうゆで代用できます。
材料は厚揚げ、たくあん、ニラはなしで!!
豚もも肉の代わりに豚ひき肉で。
とても美味しかったです❤
chiaraさん♪ のスナップで見て心に残っていました!
こんなに丁寧にレシピ掲載してくれて感謝です!
まずはセンレックなるものを探すことにいたします!
さすらいの食いしん坊より❣️
本格的ですね😊
センレックの代わりに中華麺でも代用できますよ😋😋😋
これはかなり美味しくて❤自画自賛でした!!
また、パクチー好きにはたまらない😍😍😍
パクチーがたまらん😤😤😤😤😤
そうそうҨ(´-ω-`)専門用語……いちいちネットで検索するけど😂
センレックは米粉ビーフンみたいなやつ😊?!( ⊙_⊙)パチクリ。
この前タイマーケットで色んな調味料やら買ったが!!出番はやはりナンプラー😂😂👏👏
私、まだ食べた事ないんです💦
でもメチャメチャ美味しそうだなぁ〜(*≧∀≦*)💕
パクチーにレモン(ライム)の組み合わせ、大好きです✨
そんなに美味しいなら一度食べてみなくては🧐
だいたい、タイ料理の店に行ったことがない田舎者なもんで😝
ガパオライス以外食べたことないような🤪
私もお初で(笑)
しかもお店ではなく自炊で😂😂👏👏
ピーナッツ砕いたりレシピ見ながら奮闘してました(笑)
パクチー&ライム!!サッパリ(灬´ิω´ิ灬)
パクチーは癒しです❤
作ってみて🤗
ほんまに美味しい❤
あっ、子供さんには辛いかも😱😱😱
だけど一度作ってみて~
マジで旨し(›;゚;ё;゚‹ )モグモグ
干しエビとかナンプラーとかの旨味があるから美味しいの想像できる。
やってみよっかな?😅
詳しく紹介してくれてありがとう🥰
美味しっそぉーー!
いつか作ろっ☝️🌟
たまらん、クセになる😂
タイ料理最高~❤
タイに連れてって~😭
めっちゃ美味しそう〰
むちゃくちゃ美味しかったよん😍😍😍
高カロリーみたいやけど😭