SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
紅玉の皮と芯で起こしました。
甘さ控えめの金時豆を生地に練りこんで、クルクルと巻きパンにしました。
中はふんわり優しいパンが焼けました。
市販の甘さ控えめの金時豆を生地に練りこんだら、ほんのり甘くて美味しかったです。
自家製酵母は時間もかかりますが、面白いですよ。
上の写真は酵母液を粉と水で5回かけついだ元種です。これをイーストの代わりにしてパンを焼きます。
元種、元気ですね(^-^)こう言うスナップも勉強になりますφ(..)
この形教えて欲しい!
ロールの変形?
塩バターロールをこの形にしたいけどなんかよーわからん形になるん
YouTubeとか載せて♡ なんて꒰ૂ˃ꌂ˂ོૂ⋆꒱
このりんご酵母って横森先生の?
私も一度りんご酵母したんだけど なんか匂いが気になって1回焼いて終わった💧 傷んだんかなぁ…
みなちゃんのはほんま美味そうだわ♡
やっと横森先生のリンゴ酵母起こしたよ。レーズンとかで横森先生のレシピ焼いたことはあったけど、リンゴ酵母では初めて作りました。
リンゴ酵母ははるゆたかブレンドだけでついでるから、今迄のとちよっと違った感じ。
この成形、ロールパンほどクルクル巻かないよ。
もう少し短く伸ばして軽く巻く感じかな? 私もこの成形気に入ってます ♪
なるべく少なめに元種作ってます。
前よりパン焼くペースも落としました。
簡単な焼き菓子も気になるところなのでね^_−☆
最近はInstagramで遊んでるのσ(^_^;)
食べ物以外の写真も見られるのも楽しいの ♪