• お気に入り
  • 184もぐもぐ!
  • 9リスナップ
手料理
  • 2014/03/25
  • 4,611

ソース・オランデーズ

レシピ
作り方
1
◼︎材料
A. 卵黄1個、水15cc、白ワインビネガー*10㏄、塩、白胡椒、

澄ましバター15~20㏄、カイエンヌペッパー、レモン汁、各少々
 
*白ワインビネガーは、本来はエストランゴンビネガーです。

また、基本のレシピ外ですが、僕は水をやや控え、生クリーム15㏄を使っています。
2
◼︎作り方
・Aをボウルに入れて良く混ぜる。

・直火にかけ、泡だて器でよく混ぜる。
 固まりやすく分離しやすいので、適時、火から外して手を休まずに混ぜます。

*慣れるまでは、鍋に湯をわかし、ザルをのせてボウルを置き、湯気をあてながら混ぜた方が失敗しないかもしれません。

・とろみがついたら、バターを少しずつ垂らしながら休まずに混ぜます。

・カイエンヌぺッパー、レモン汁で味を引き締めて完成です。
ポイント

バターは発酵無塩バターを使うのがポイントです。

材料にこるのは美味しさへの近道です。笑

みんなの投稿 (21)
ご存じ、フレンチの5つの基本ソースのひとつです。 魚、チキンなどにも合います。
こんばんは⭐️

まだ実家の母のお世話中ですが、白ワインが飲みたくなってしまいました😆

早く帰って飲も…😋

レシピ、☆つけさせて頂きます❗️

上手に出来るかは…😅
今、人気のエッグベネディクトにも使われるソースです。

火加減さえ慣れれば、それほど難しく無いのでぜひチャレンジして下さい。

白身魚のソテーやグリルのソースにも良く合うので使い勝手が良いですよ。
hisoka7 から Noriko
お母様の介護をされてみえるのですか。ご苦労様です。僕も父が寝たきりになり、母も入退院を繰り返した2年は、僕の方が病気になって大変な思いをしました。お体に気をつけて下さいね。

このソースは、字で読むほど難しく有りません。是非是非。。

白ワインを飲んで夕寝したのは内緒です。笑
私の作ったオランデーズソースのレシピは
一体なんだったのかしら…(O.O;)?
と、思わざるを得ない sejiさんの 細やかかつ分かり易いレシピ!

こーれーは!
リベンジせねば😆(笑)
次の課題とさせていただきます👍
hisoka7 から wa-vie
おはようございます。

レシピが細やかなのは、1990年代のケーブルTV番組「辻調理 料理大学」のおかげで、分かりやすいのは失敗の賜物です。苦笑

是非是非、作ってみて下さい。
おはようございます。
se-jiさんもご苦労があったのですね。
最初の数年は毎日朝から深夜まで自宅と実家を自転車で行き来していたのですが、私自身が心身共に健康でいる事も大事と助言して下さった方がいて、今は介護サービスを色々と利用しつつ頑張っています😀

お気遣いありがとうございます💛
(お料理と関係ないことですみません)

たまにはこんなお洒落なソースを作って、のんびり優雅に食事を楽しみたいと思います😄
hisoka7 から Noriko
良いアドバイスも有り、行政をうまく使われているご様子、良いことだと思います。

うちは、妹と弟がいたのでそれなりに分担できていたのですが、父の寝たきりの状態が悪いため、病院、施設ともに受け入れ先を探すのが大変で、期日のプレッシャーにやられました。

ご自分にご褒美を上げていたわるのも大切なことだと思います。
Noriko から hisoka7
se-jiさん、こんにちは!

家族で全てを看るのは大変ですが、人に頼むのも色々と煩わしい事がありますねσ(^_^;)

最初はサービスを利用することに後ろめたさがあったのですが、頼らざるを得ない事も出て来たり。

サービスを増やせば、やれ書類だの、打ち合わせだのと振り回されて…(>_<)

なかなか難しいですね。

でも頂いたメッセージに気持ちが少し楽になりました♡

ありがとうございました(*^^*)
hisoka7 から Noriko
おはようございます。

ヘルパーさん、良いな〜と思う方が多いですが癖がある方もみえますからね。コミュニケーションがスムーズに取れるまではお互いに気を使いますね。

書類と打ち合わせの多さに驚きました。仕事が普通のサラリーマンではちょっと対応できませんよね。
hisoka7 から Noriko
中学卒業依頼、風邪もほとんど引かなかったのに、介護の2年と終わった今年、3年続けて病気しました。気を病むから病気なんだとつくづく思いました。

適度に力を抜きながら、使えるサービスを有効に使って、良い状況で居られることを願っております。
Noriko から hisoka7
se-jiさん、おはようございます。

ヘルパーさん、良い方が多いのですが、確かに…(⌒-⌒; )
でも、大雪でも台風でも猛暑の中でも来てくださるので、母に実害が無ければ良しと思うことにしました。

母は難病を患っているのですが、主治医と訪問看護士の医療機関が別な為か見解が違い、間に立たされると、正直なところ面倒に思うこともありますね。
正に今日も打ち合わせです(-。-;

se-jiさんも大変でしたね。。
今はもう良くなられたのでしょうか?

私も物心ついてからは、寝込むような病気もせず、体力あるから大丈夫!なんて最初の数年は頑張っていましたが、それだけでは乗り越えられないんですね。
私は薄
ようやく?昨夜のパーティーでオランデーズソースがリベンジ出来ました~(*^▽^*)

アスパラガスと菜花の上にボイルした海老を乗せ
オランデーズソースをラインのように描き完成!
美しいミモザカラーがアートのようだと
オーナーにも褒めていただきました(〃▽〃)

sejiさんのおかげです!
分かりやすいレシピもありがとうございました♪
hisoka7 から Noriko
遅レスで失礼しました。

そうですよね、大雪にも遅れても来てくれたのにはとても感謝しましたし、年寄りって何かを差し上げたがるんですが、受け取らないのも驚きました。

難病ですか、ご本人もお辛いでしょうし、ご家族も大変ですね。主治医の病院で訪問看護のナースステーションを紹介されたのなら、主治医の病院のケアマネにその旨を伝えると良いんですが。。主治医の指示に合わせ、こっそり知り合いの医者に聞いて見るのも手では有りますよ。

父は、今年の1月2日に念願かなって無くなることが出来ましたし、残った母も施設ですので、仲の良い弟に細かい雑務は任せて、病気の治療に専念しました。お陰で病気も快復し楽しく飲み歩い
hisoka7 から wa-vie
こんにちは、昨夜もパーティだったのですね!お疲れ様です。

おお、鮮やかな緑色に赤色がのり、ミモザ色のソースでラスタカラー、愛と平和の色ですね!笑
オーナーにも認められるセンス。。僕はレシピを書いただけで、miccoさんの日頃からの技量です。

嬉しい御報告をありがとうございました。レシピをアップして良かったな~と思います。
僕も頑張ろう!←何かが不明ですが…苦笑
Noriko から hisoka7
こんにちは(^^)

アドバイス、ありがとうございました!
色々あって、関係者の所属が全てバラバラで…(≧∇≦) でもケアマネが良い方で、私の負担も考慮してくださるので助かっています。

お父さま、そうは仰っても寂しいですね…

でも母も同じことを願っているようです。口にされると切なくなりますが、私の父も40年も前に他界していますし、体が自由に動かせなくなってしまった今は、本心だと思います。
Noriko から hisoka7
飲み歩けるほどお元気になられて良かったです😄

どうやらこれ、字数制限があるようですね。先日の私のも、頂いたコメも途切れてました。

二人して、おっちょこちょいなのかしら😆
To: norikoniwakP3  そうですか、ケアマネさんが良い方で良かったですね。彼女の力量で結構違いますからね。

先日も東京で父に連れて行かれた蕎麦屋に入り、少ししみじみとしましたが、失明ての寝たきりで唾液も飲み込めないような寝たきりで、何度も肺炎を起こすんですが奇跡の生還を繰り返しました。さみしさよりも良かったねと言う気持ちでした。時々、父の好きだった酒を飲んで偲んでいます。
To: norikoniwakP3  字数制限ですか…

馴れてきたのは投稿だけのようです。苦笑
Noriko から hisoka7
そうでしたか。

お父さまも、その様子を看ているご家族もお辛かったですね。

まだ辛うじて母は食事だけは何とか食べられる状態ですが、それも時間の問題のようです。se-jiさんと同じ感情を抱くことになると思います。

父もお酒が好きでした。父の膝に座って、お酒を舐めては喜んでいたのを覚えています😋
子供の頃、父の酔っぱらう姿を見て酒飲みになりたくないけど、家業が食用油のおろしもしており、毎日外食の父を見て羨ましいと思っていました。寿司、天麩羅、カウンターで食うのが当たり前と勘違いしていましたので…苦笑

父のことで、終末医療に関していろいろ考えいました。結果として、口から物を食べれなくなったら人間ではないという結論に至り、僕自身は断固拒否で行こうと思いますし、書面で残しておかないと医者の都合でやられるので堪ったものではありません。

お母様、また、Nurikoさんが少しでも落ち着いた闘病、介護生活を送れますようにお祈りいたしております。
もぐもぐ! (184)
リスナップ (9)