SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
SDを通じて知り合った方から美味しいよだれ鶏のタレを頂いたのでこの鶏肉にたっぷりかけて
レンチンで作った温玉もオン。
冷蔵庫の整理を兼ねたコールスロー🥗と鶏肉の調理過程で生まれた汁をスープとともに。
しっとり柔らかな鶏胸肉に辛さと酸味が程よく調和したタレが絶品!!
美味しいタレを送っていただきmaSami*さんありがとうございます😊
同じくこのタレをすでに⤴️されてるシュトママさんを食べ友に呼んじゃおう!
お二人ともお仕事ありますものね。
お時間のある時でもお越しいただけたら幸いです。
#節約料理 #低温調理 #よだれ鶏#どんぶり #中華料理
おはようございます♡♡
低温調理でしっとりやわらかな
鶏さんによだれ鶏のタレ!
キターヾ(°∀° )/ー!
美味しそう~♡♡
ご飯大盛りで食べたいな~♡♡
今週もよろしくです(*´罒`*)♥ニヒヒ
朝バタバタで朝とお昼が一緒になってしまった日の献立でした。
鶏胸肉でよだれ鶏、温玉のせて親子ど〜んな節約ごはん ~タレが美味しい💕
タレだけでごはん🍚お代わりできそうでした👍
もう8月も終わっちゃうね。
今週も宜しくお願いします🤲
毎日が素晴らしすぎ😍
しっとりなむね肉によだれ鶏のたれ、たれ、たれ~米まで止まりませんね‼
丼の器も素敵😍
鶏胸肉買っておくと便利だよね。
みったんがはまっていたサラダチキン ~美味しそうだったなぁ😋
このボールたぶんスープとかシリアル🥣用 か🧐~無頓着にどんぶりに転用。
来てくれてありがとうね😊
ありがとうございます!とってもとっても美味しそう!!!
とても美味しい本格中華のタレに辣油ありがとうございました。
このタレを冷奴にかけても美味しい❣️
薬膳辣油も色々使えそう。
お店があるのに来てくださってありがとうございます💖
しっとりな鷄肉に、
タレも美味しそー
温玉も乗っかってて、
サラダ🥗にスープと、満足なランチですね。
プロの作ったよだれ鶏のタレを使えば、素人が作った湯上りチキンも極上の一品に。
冷蔵庫もすっきり片付いて、コスパも最高 ~微かな勝利感にニンマリでした🤗
おはようございます✨
美味しそうな丼が目に飛び込んできました👀良き眺め(*ノ∀︎ノ)♪︎
低温調理で滑らかで美味しいでしょうね😋トロけた卵がたまりません!
器もステキですね😍
とんちんさん
masamiちゃんにお会いしたのですか?
シュトママのところにもmasamiちゃんから思いがけず、送っていただき
鶏肉ではないのですが
調味料として使ってます。
中華料理店のものなので
シュトママの腕もワンランク上がったよ。
薬膳ラー油は
これまた普通のラー油を超えているので
本格的味わいになって
わぁもう病みつきになりそうで怖いわ。
これが切れたら使い切ったら怖いわ😨💦
とんちんさん
masamiちゃんの味で繋がって嬉しいです。
私もアップしようかと、でも写真イマイチなんだ🤳
来ていただきありがとうございます😊
念願のお店に伺ったのはまだコート🧥が手放せないコロナ前のこと。
運が良かった、ご存知のようにフットワークが重く、優柔不断な私にこの日を逃したらずっとmaSamiさんに会えなかったと思います。
開店2周年の5月もお祝いだけで伺えなかったのが残念です。
さてさて ~本題のよだれ鶏のタレ!!
何にかけても美味しいですよね。
薬膳風味の辣油も台湾料理店🇹🇼に行ったみたい!!
ママさんは中華の経験もお有りだから色々使えそうですね。
ぜひ参考にさせていただきますね。
お忙しい中ありがとうございました🤗
鶏胸肉というとパサパサの思い出しかない ~我が家の後期高齢者、驚いています。
しっとりジューシーなよだれ鶏🐔
温玉は殻付きのまま作った方が絶対ベターなんだけど、時間がなくてもいつもレンジで💧
とろりん卵とタレが染み込んだご飯🍚 ~大盛りでもいけそうな旨さでした。
来てくださってありがとうございます😊
すみません💦
よだれ鶏で丼⁉️
しっとりした鶏肉が
とっても美味しそうです😍
オマケに美味しいタレで
食欲がすすみますね🎶
さっきは鶏ハムで食べ友に呼んでくれてありがとうね。
料理の写真って難しい🤳
のえちゃんのビビンバの牛肉がとても美味しそうに撮れて羨ましかった💖
牛肉って加熱すると難しい🥺
諦めて没にした牛肉たち🐮🐮🐮🐮
体調まだ完全復活ではないのに、来てくれてありがとう。
いつも鶏ハムは丸く巻いていたのですが、今回は皮を焼いて巻かずに低温調理してみました。
鶏胸肉にパサパサのイメージしかなかった親たち世代にも喜んで食べてもらえる ~中華の親子丼になりました。
明日から9月、夜になると虫の声。やはり秋来てますね。