SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
・落とし
皮だけ湯に付けて15秒、湯に落として10〜15秒、M.レアに仕上げますが皮が柔らかいんです。
・天婦羅
すき切った腹骨を天婦羅で出されたら、店は上客とみていることが分かります。
・しゃぶしゃぶ
中骨を焼き、出汁をとります。冷凍保存と肝の佃煮の煮汁と合わせて煮詰めも作っておきます。焼き霜の押し寿司で大活躍しますから。
淡路産タマネギと言いたいところですが、地元、南知多産です。苦笑
黒七味を切らしてること
すごい!
鱧、お好きなんですね!!やはり、関西の方かな。。
脂がのり、皮も柔らかくて、其の二は骨切りの修正も出来て大変おいしく食べられました!^^
産地ですので、切る練習する機会に恵まれました。アイナメの塩焼きで練習すると良いんですよ!^^
今沖縄に住んでるのですが、なかなか鱧と出会えません~☆
よろしくお願いします
一品分けてくだされ~~!
鱧は自宅で食べる発想がなく、
お店で食べるものと決めてるので、se-ji亭は料亭ですね(^_-)
サックリ、でもふっくら、が伝わってきて。
淡路島産の玉葱...(笑)でなくても美味しかったでしょう!(^^)v
鹿児島は鱧の産地ですが、沖縄は獲れないのでしょうかね。
本土に戻るときは関西経由はいかがですか?
本場はひと味もふた味も違いますよ。^^
こちらこそ、よろしくお願いします。
しゃぶしゃぶ、押し寿司も好きですが、天婦羅が好きです。
特に夏はビールが飲みたくなるので、サクサク天麩羅はなかなか良いですし。。^^
美味しいサイズは700~1㎏なんですが、そのサイズをやる腕が無いという気がします。それから、せいぜい、落とし、焼き霜ぐらいしか食べるバリエーションも無いですからね。。鱧尽くし、関西で食べるとこんな食べ方が有るのかと勉強になります。
料亭ならいいのですが、漁師、仲買いの呑み処になっています。(笑
料理は好きなので苦になりませんし、この前のお礼にと魚介ももれなく届くのも有りがたいですし。田舎のいいところですよ。(笑
北辰へ、実家帰り(例の時間😁)に寄ったら、鱧の湯引きと、骨切り済みの身があったのですが、今夜のオーダーはカツ煮だったので諦めました。se-jiさんの見た後では、あんまり美味しそうにも見えなかったし😆
あははは、たぶん、鱧自体の大きさが違うからだと思います。。ほんと、500~600gなんて蕩ける美味さに欠けちゃいますから。。
カツ煮、とんかつ屋へは3年は行ってませんが、カツ煮は好きなので月に1~2度作ります。とんかつ屋へ行かない理由は同じ味を食べ続けるのが苦痛だからです。(笑