• お気に入り
  • 139もぐもぐ!
  • 2リスナップ
  • 2013/05/31
  • 45,943

小籠に摘んだ桑の実

みんなの投稿 (25)
🎵山の畑の 桑の実を
小籠に摘んだは 幻か
↑あたしの幻妄じゃないよ
誰もが知ってる童謡 夕焼け小焼けの二節目ね^ ^
帰り道中 完全オーガニックのマルベリーget✨
砂糖漬けと夕焼け色のリキュール作ります^ ^
To: hurricanelily ふうか姫~♡
リキュール作るのぉ~?欲しい!(笑)
アイコンの長髪の姫がちょこっと振り向いてくれないかなぁ~!なんて期待してたりして~☆彡
ふうかさん、こんばんは〜✨
桑の実は初めて見たよ〜っ😋ブラックベリーみたいな感じなのね💖キレイだなぁ…ジャムになるの?!ステキ〜っ😊😊😊
桑の実そのままでも美味しいですよね、懐かしの味です。
リキュールなんてオシャレですね♪
ふうてん から のものも🍻
のものも姫♡の縄張りあたりも桑の木ありませんか?
かなりご近所かもしれません^ ^
顔出しするなら目のとこ黒線入れて"乙女H"かな(^^;;
"otome"とは程遠い キツい顔立ち
振り向いたらガン飛ばしているかもしれません(笑)
ふうてん から ジュンコ バイヤー
ええっ〜桑の実を見たことない ですか!(◎_◎;)
ラズベリーやブラックベリーと違い
痛みが早いこともあって、市場には出回らない と、聞いたことあります
ごもっともかもしれません。
しかし、甘酸っぱい味は格別なんですヨ^ ^
なんといっても、プライスレス
それだけで美味です✨
ふうてん から mama
ママさんも この懐かしい味を覚えてるのですね
子供の頃 学校帰りのオヤツでした
今ではホワイトリカー入れて桑の実酒にしますが(^^;;
ジャムもレモンじゃなくワインビネガーで締めます♩
五味の他 風味も愉しめる歳になりました(笑)
To: hurricanelily
そうそう、学校帰りのおやつっていうか、学校でつまみ食いしていましたd(^-^)

出来たらまたアップしてください、たのしみにしていまーす!(*^。^*)
ふうてん から mama
はいっ 来週あたりには素敵な料理としてご報告する! ...カモ(笑)
感情や記憶から蘇る懐かしい味ってありますネ☆
出回ることないグルメ 今の子供たちにも教えたいくらいです♩
お時間あるとき笑覧下さいませ^ ^
はーい!
ちなみに今日は、お散歩で公園に行くとビワがたわわに・・・
でも高い所に実っていて、
手が届きませんでしたf(^_^;

子どもの頃なら木にのぼって採ったけど、さすがに無理でした(;_;)/~~~
ふうてん から mama
よく通る運行ルートの旧道があたしの採取ポイント
山菜のほかに山胡桃や桃 栗、木から落っこちる覚悟もあるけど、体力ないです💦
たわわに実ってるのに届かない無念
悔しい氣持ちお察しします...w
To: hurricanelily
すごい、山胡桃まで宝の山ですね!
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
懐かしい。親に隠れて食べて、色でバレてました( ̄▽ ̄)
ふうてん から morimi32
むかし養蚕場がたくさんあった土地に育ったこともあって、急に懐かしくなって 一心不乱に摘んだ桑の実
ほとんど、そのまま食べてしまい
愉しむ分だけ小瓶に漬けました^ ^
あの色 付いたらなかなか落ちないですね(^^;;
あたしも いろんな記憶が蘇ります♩
morimi32 から ふうてん
私の祖父母も蚕を飼育、出荷してました。だから、桑畑は周りに結構あって、本当懐かしいです。
蚕は怖かったけど、桑の実は美味しかったなぁ。よく覚えてなかったけど、この季節なんですね〜( ̄ー ̄ )
ふうてん から morimi32
そうだったんですか。
うねうね蠢く白い蚕は恐いけど..💦
なお さら 桑の味が懐かしいですね!
桑が実る頃に梅雨入り 以前はそんな風に季節を感じてましたね〜
知らない人も多い桑の実 懐かしく想う人がいてくれて
なんだか嬉しいです^ ^
morimi32 から ふうてん
うふふ〜、確かに桑の実の話ってできる人少ないですね( ´ ▽ ` )
ちなみにうちの方では「どどめ」って呼ばれてました。「どどめ隠れて食べちゃダメ!」みたいな感じで
ふうてん から morimi32
そうそう、よもぎやドクダミなんかも採ってくるのだけど、職場の人みんな知らない。
煎じて風呂に入れたりお茶にしたりするんだけど...
カワリモノ みたいです♩
土留め色っ(゚o゚;? あわわ〜💦
これはいわゆる隠語として、知ってます(爆)
morimi32 から ふうてん
土留めって字なんだ〜。知りませんでした。
ドクダミ、ヨモギ、ノビル、(^O^)アマチャヅルなんかもありますよね。
ふうてん から morimi32
土留め色 土木で使う木の矢板の色だと思います☆
身近に山菜や野草があっても、近頃はお洒落な洋野菜など買うようになりました
SDをはじめてから、背伸びしてる部分もあるかなっ(笑)
言われてみて、ノビルの黄身酢和えでも たべたくなったなぁ^ ^
morimi32 から ふうてん
確かにおしゃれな野菜、珍しかった野菜がいまでは普通に手に入りますよね。
ズッキーニ!とか普通に買うようになりましたもん(^◇^;)
初めは横文字野菜!ってビクビクしてたのに。
あー、どどめ懐かしいですね!
ふうてん から kenji
どどめ 記憶に残る色ですね! 去年、ふと懐かしくなり大量に摘んでジャムにしたりしました♩
kenjiさんも来年、桑の実狩り いかがでしょうか?童心にかえって楽しめますよ😊✨
ふうてんさんや他の皆さんのコメント読ませてもらい子供の頃よくどどめを食べた記憶が浮かんできました。熊谷の深谷よりですが桑畑もあまり見かけなくなりました。熊農だったので実習中につまみ食いでした😋
ふうてん から kenji
桑畑 見かけないですね。今住んでる土地も以前はあったそうですが、現在は河原や畑の隅にあるのみです。
けっして美味いものじゃないけど、甘いものに餓えていた子供のころはよく摘み食いしたものです 笑
食習慣もえらい変わりましたネ!懐かしんでもらえて嬉しいです😋✨
もぐもぐ! (139)
リスナップ (2)