• お気に入り
  • 3もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2016/11/16
  • 222

まるで豆腐がチーズのような「豆腐カレー」

レシピ
材料・調味料
絹ごし豆腐
1丁
鶏もも肉
1枚
炭酸
50ml
胡椒(鶏もも肉用)
各少々
小麦粉(鶏もも肉用)
大さじ1
おろしにんにく
1片
おろし生姜
1かけ分
カレー粉
大さじ2
白ワイン
50cc
トマトジュース
1缶(200ml)
ウスターソース
大さじ2
醤油
大さじ1
コンソメ(固形なら1個)
大さじ1
【大根のコンソメ煮】
大根
150g
塩昆布
5g
150cc
日本酒
大さじ2
コンソメ
小さじ2
作り方
1
セットアップ♪人参は、2cmの輪切り。さつま芋は、ところどころ皮をむいて2cmの輪切り。玉ねぎは、2cmの賽の目に切る。
2
鶏もも肉は、3cmのぶつ切りにして、炭酸に10分ほど浸けたら、水気を切る。※炭酸以外では、重量のヨーグルトやホエーなどでも肉は柔らかくなります。他に、砂糖と塩、水でも柔らかくなるソミュール液があるんやけど分量を思い出せない(笑)
3
冷凍の豆腐を使うので、水から茹でて沸騰したら、火を止めて、水気を切る。
4
水気を切った鶏もも肉に、塩、胡椒、小麦粉、カレー粉をまぶして、よく揉み込んでおく。
5
フライパンを熱して油をひいて、中火で鶏もも肉を焼いたら、人参とさつま芋を入れて、炒める。
6
玉ねぎも加えて、炒める。
7
白ワイン、トマトジュース、ウスターソース、醤油、コンソメを入れて、蓋をして弱火で15分煮る。
8
とろみがついたら、豆腐を入れて、さらに、3分ほど煮たら、できあがり~(*´∀`)♪
9
【大根のコンソメ煮】セットアップ♪大根は、1cmの角切り。
10
鍋に水を張って、大根、日本酒、塩昆布、コンソメを入れて、沸騰したら、弱火で10分煮たら、できあがり~(*´∀`)♪☆蕪でも美味しい~っ(#^.^#)※蕪の場合は煮る時間は、およそ半分くらいを目安にしてくださいね。
みんなの投稿 (1)
こんにちは(*^^*)

娘がいつもお世話になっているご夫婦にお野菜やお米をいただくので
わたしにもお裾分け
掘りたての里芋の美味しいこと
さつま芋もいただいたので
さつま芋を使った
ちょっと和風なカレーを作ってみました

ピーマンやパプリカなども合うと思います
彩りもきれいやしね♪
今回は、あるもので徹底しましたょ
緑は庭のパセリで♪

「…実験かぁ!」とけげんそうな夫
ひと口に運ぶやいなや
「がっつりやなぁ 」と言って
全部食べちゃいました(笑)

成功?!かな(^w^)

【大根のコンソメ煮】も作ったので、レシピをアップさせていただきます(*^^*)

あっさりしていて美味しい(^w^)

そうそう。わたくしごとですが、
初めて投稿してみたトマトジュースのレシピで
優秀賞をいただきました
参加賞のペットボトルのトマトジュースをもらっただけでも嬉しかったけど♪
1ダースのトマトジュースと商品券3000円分
トマトジュースは、みんなにもらってもらいました。
商品券は何故か夫のほうが喜んでた(笑) #いい夫婦の日に作りたいお料理ネタ
もぐもぐ! (3)