SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
最近、塩パンが全国区になってきて、とても人気ですよ~というテレビを見てから、焼きたい気持ちが高まっていたところに、machaさんが投稿された”やまちゃんの♡幸せの塩パン♡”を見たら、すぐ計量を始めた私です(*^-^*) いい刺激ありがとう♪
以前、やまちゃんの塩パンをマネして焼いた時は、ホームベーカリーで捏ねてましたが、捏ねる力強い助っ人ニーダーがやってきたので、500g12個分が楽にできる!
手先が器用でない私にとっての難点は、二等辺三角形の成形〜〜〜きれいな形にするコツ、誰か教えてくれたら嬉しいです
生地には、5gずつ無塩バターを入れて巻き込んだので、焼きながら溶け出して揚げ焼きのようになるんですね〜サクサクしてバターいいです
シンプルなのでどんな料理にも合いますね、ほんとハマりますよ!
温めて食べる時は、オーブントースターがオススメ
私の覚書を載せておきます
◆塩パン *( )内ベーカーズパーセント
<材料> 12個分
・準強力粉リスドォル 500g(100%)
・砂糖 10g(2%)
・塩 4g(0.8%)
・ドライイースト 5g(1%)
・牛乳 196g(39.2%)
・水 110g(22%)
・無塩バター 20g(4%)
・無塩バター(巻き込み用) 60g(12%)
減塩を考えて無塩バター利用
・ゲランドの塩(トッピング)適量
<工程>
①1次発酵まで行う(ニーダー利用 65分)
ニーディング5分
(小麦粉4割・砂糖・ドライイースト・牛乳・水)
↓
熟成10分
↓
ニーディング15分
(塩・小麦粉6割・5分経ったら常温無塩バターを2~3回に分けて入れる)
↓
熟成・発酵35分
↓
ガス抜き20秒
②12個に分割する(69g×12個)丸める
③ベンチタイム10分
④成形
・麺棒で、二等辺三角形10㎝×20㎝に伸ばす
・棒状に切り冷蔵しておいた無塩バターを入れ巻く
・表面に牛乳を薄くぬる
・塩をふる
⑤230℃に余熱しておいたオーブンで15分~18分焼く(2段の電気オーブンなので、途中で上下を入れ替えた) #定番 #パン・ピザ