• お気に入り
  • 1もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2018/04/27
  • 312

ボリュームたっぷり🎵たけのこの肉詰め~照り焼き風

レシピ
材料・調味料
たけのこ水煮
400㌘
片栗粉
小1くらい
鶏挽き肉
140㌘
長ねぎ
30㌘
生姜チューブ
小1/2
小2
醤油
小1
片栗粉
大1/2
少々
大1
150㏄
万能つゆ(めんつゆ可)
大3
砂糖
大1.5
小1
片栗粉
小1/2
大1/2
作り方
1
たけのこは縦半分に切りスプーンで中身をくり抜く。取り出した中身は微塵切り。長ねぎは微塵切り。
2
ポリ袋に●とたけのこの中身を入れて粘りが出るまでポリ袋の上から混ぜる。
3
たけのこの内側に片栗粉をまぶす。ポリ袋の片側の端を切り、たけのこに絞り出して詰める。
4
フライパンに油を入れて熱し、肉の面を下にし中火で3分焼く。上下を返して蓋をし弱火で3分焼く。
5
4に酒を回しかけアルコールをとばしたら◎を加えアルミホイルやペーパーで落し蓋と蓋をし弱火で4~5分煮る。
6
たけのこを取り出し火を止め、混ぜ合わせた○を加えて混ぜ火にかけとろみをつける。※煮汁が少ないので、火にかけたまま水溶き片栗粉を加えるとダマになるので火を止めてから加える。
7
たけのこを縦2~3等分に切りお皿に盛り付け、煮汁をかける。
8
余った肉だねは一緒に調理しました。こちらはお弁当に💕
みんなの投稿 (1)
あっちこっちでたけのこの投稿を見るようになりました。
7年くらい前までは実家で堀れたのに、整地をして駐車場に貸してからは買うことに…。
旬のものって、やっぱり食べたいなぁってことで産直市で買ってきました、たけのこの水煮😁
農家さんが朝採れを直ぐに水煮にして売っているのでスーパーで買うよりも安いかな?

煮物や炊き込みご飯は定番ですよねぇ。
麻婆たけのこにしたのは2年前、これと言ったものが浮かばなくて…。
煮物を作るには、放ったらかしですが時間がかかるし、偏食大臣が食べないし、おかずにならないって言うのよねぇ😣
お肉と一緒なら食べるかも…と思って肉詰めにしました。
加熱時間が煮物に比べると短いので、味が染み込まないと考え、煮汁にとろみをつけました。
これが良かったみたいで、味の物足りなさはありませんでした😊

偏食大臣には小さい方を半分盛り付けておいたのですが、何時ものように無反応ですが食べてましたよ〰😅
私の嫌がらせと思ったのか諦めているのかは知りませんが。
偏食大臣に合わせていたら栄養が偏ってしまうし娘の教育上良くないので、毎日のお小言にもめげずに作っています。
娘は、初めて見た料理なのでビックリしてましたが、かぶりついてました。
「まだ残ってるなら明日の朝も食べたい」
と言って今朝食べてくれました。

万能つゆの代わりに市販のめんつゆでも作れますが3倍濃縮でお願いします。
万能つゆ(自家製めんつゆ)は2014. 7.16の投稿です。
あるメーカーで販売している八方だしと用途は同じです。

28日、機種変更の予定です。
戻って来れたら良いのですが、何日も投稿なかったらお察し下さい。
パスワード等は把握していますが万が一の場合がありますので。
フォローしている方々のコメもしたりしなかったりで。
真似投稿の場合は、伺っておりましたが。
こんな私にお付き合い下さり有難うございます。
徘徊はせず極度の人見知りの為、自分からコメすることは殆どなかった私に1,000人以上のフォロワーさんが出来たこと嬉しく思います。
本当に有難うございます🙇
仲良くして下さったペコ友さん有難うございます。
無事に戻れたら、次の投稿で…。 #冷めてもおいしいお料理ネタ
もぐもぐ! (1)