• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2017/07/01
  • 112

うんめ~ぇ♥いくらでも食べられちゃう🎵梅素麺

レシピ
材料・調味料
素麺
250~300㌘
鶏水煮缶
1缶
玉ねぎ
150㌘
梅干し(種を取って)
25~30㌘
みょうが
30㌘
大葉
6枚
水煮缶の汁+出汁
800㏄
小1.5
味醂
大2
薄口醤
大1.5
作り方
1
鶏水煮缶は、鶏肉と水分を分ける。玉ねぎは繊維に逆らって薄切りにする。みょうがは縦半分に切って薄切り(小さい場合は薄切りの輪切り)大葉は千切り。※大葉はペーパーに包んで水にさらすと黒くなりません。
2
鍋に●と玉ねぎ・梅干しを入れて沸騰したら灰汁を取り冷ます。※事前に作って冷やしておく事をおすすめします。
3
1と同時進行で…。素麺を熱湯で茹で冷水で洗って器に盛り付ける。
4
3を4に注ぎ入れみょうが・大葉・鶏の水煮をのせる。
5
鶏水煮缶はこちらを使っています。
みんなの投稿 (1)
調理時間には、かけだしを冷やす時間は含まれておりません。
予め、かけだしを作っておいて冷蔵庫で冷やす事をおすすめします。

いきなり下品な言葉ですみません😞✋💦
うんめ~と梅をかけてみました😊

素麺はつゆにつけて食べるのが一般的ですが、これは爽やか。
口の中いっぱいに梅の風味が広がります。
梅干しをそのまま食べるほど酸っぱくなく、程よく酸味が効いたお出汁でいっぱい食べられちゃいます。
梅干しを使った投稿が続いてると思いますが、これは私の身体のシグナル。
多分、何らかの理由があって使ってるんだと思います😊
疲れ防止の為か、それは後になってみなければわからないけど…。
このような事で、以前に大事に至らなかった事もあるので、私の食のアンテナ📡まんざら間違ってもないんですよ😊
あの時、あれを食べていたから大丈夫だったのか…と思う時が多いです。 #手抜きでも美味しい!みんなのおさぼり料理ネタ