• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2015/02/21
  • 1,871

牡蠣の燻製のアヒージョ☆

レシピ
作り方
1
加熱用の生牡蠣を優しくていねいに洗う。沸騰させない程度で牡蠣がぷっくりとなるよう茹でる。
2
ソミュール液に約3時間漬け込む。ソミュール液:今回は水に対して約7%の塩、砂糖を沸騰させて冷ました液。ローリエも入れました。ジップロックだとソミュール液は少なくても。今回は250ccほど。
3
サッと洗い流し水気をペーパーで取り、冷蔵庫で乾燥させる。出来れば扇風機だと水分が滴り落ちにくく早く乾燥できます。
4
燻製器にアルミホイルを敷いて桜チップをおく。点火して煙がたったら蓋をして弱火で約10分加熱。※汁が滴り落ちてチップに染み込むと煙が上がらないので注意。
5
コンロから外し保温器で約15~20分放置したら燻製完了。ホントは燻製後、半日でも寝かせた方が香りも味も落ち着きます。
6
小鍋にオリーブオイルとみじん切りにんにく、二つ割りにんにく(芽取る)、鷹の爪を入れ香りをだし、牡蠣を入れる。沸騰させないように加熱。※味見が止まらないので摘まみ食い注意☆ちなみにアヒージョにしてからも翌日が美味しいんだけど待てない(^-^;)オイルはバケットと共に♪
みんなの投稿 (1)
あるお店で食べた牡蠣の燻製アヒージョが気絶するほど美味しくて、

忘れられなくて、

恋しくて、

愛しくて、

切なくて。。。。(´д`lll)



自家製、挑戦してみました☆

燻製により旨味が凝縮された牡蠣…(*^.^*)タマラン

オイルはバケット一本ペロリと食べちゃいそうな美味さ…(*v.v)。トマラン



でも…

でも…

お店の味にはまだ届かない…
だって気絶しなかったんだもの…(*´Д`)=з

でもバケットおかわりは止まらなかった☆

更なる向上目指して燻製生活、頑張ります♪



色々調べた結果、燻製はベーコンなどと似た方法で。

牡蠣の分量によるので他の分量は見記載です…(;^_^A スミマセン

↓ #おつまみ #お魚