2017年09月29日
(更新 2025年02月16日)
【保存版】かぼちゃとエリンギで作る料理、レシピセレクト
今日紹介するのは、かぼちゃとエリンギを使った人気料理です。かぼちゃとエリンギのおいしさがお口いっぱいに広がる料理を集めました。ささみエリンギいんげん、かぼちゃどりあー、冷製かぼちゃなどなど、どれも美味しそうですよ!かぼちゃといえば牛乳、玉ねぎ、卵、生クリームともよく合いますよ。かぼちゃに関連するレシピも最後にご紹介しています。おためしあれ!。
かぼちゃのニョッキ
shiooo ニョッキが余ったのでぜんざいみたいにして生クリームをのっけて食べました(^O^)
材料
かぼちゃ 強力粉 薄力粉 塩 玉ねぎ エリンギ 生クリーム 粉チーズ スライスチーズ 味噌 塩こしょう など
かぼちゃ 強力粉 薄力粉 塩 玉ねぎ エリンギ 生クリーム 粉チーズ スライスチーズ 味噌 塩こしょう など
とり肉とかぼちゃのクリーム煮
nzmt0719 ハロウィンも近いのでかぼちゃを使ったレシピを考えました(*^_^*)
材料
鶏もも肉 かぼちゃ 玉ねぎ エリンギ 小麦粉 牛乳 コンソメ ブラックペッパー など
鶏もも肉 かぼちゃ 玉ねぎ エリンギ 小麦粉 牛乳 コンソメ ブラックペッパー など
鶏肉のマリネソテー
ayabonheur 新しいフライパンにレシピついていたので参考にしてみました。
材料
鶏もも肉 かぼちゃ エリンギ ☆マリネ用 オリーブオイル 塩 乾燥ハーブ お好みで にんにくチューブタイプ など
鶏もも肉 かぼちゃ エリンギ ☆マリネ用 オリーブオイル 塩 乾燥ハーブ お好みで にんにくチューブタイプ など
かぼちゃどりあー!和風!
ポイント
ほんとはパン粉がよかったが目の前にポップコーンがあったので(^o^)
材料
玉ねぎ かぼちゃ 牛乳 小麦粉 塩コショウ 椎茸 大 エリンギ とけるチーズ ポップコーンのカス カツオだし バター など
ほんとはパン粉がよかったが目の前にポップコーンがあったので(^o^)
材料
玉ねぎ かぼちゃ 牛乳 小麦粉 塩コショウ 椎茸 大 エリンギ とけるチーズ ポップコーンのカス カツオだし バター など
黒胡椒ガーリックライスに夏野菜カレーと野菜クリームシチューのハーフ&ハーフのせ
ポイント
ピーマン、アスパラ、ブロッコリー、とうもろこし、じゃがいも、にんじん、お好みの野菜で!
材料
ひき肉 玉ねぎ ナス カリフラワー かぼちゃ オクラ エリンギ にんにく・しょうが など
ピーマン、アスパラ、ブロッコリー、とうもろこし、じゃがいも、にんじん、お好みの野菜で!
材料
ひき肉 玉ねぎ ナス カリフラワー かぼちゃ オクラ エリンギ にんにく・しょうが など
具だくさんなトマト煮込み*
ポイント
かぼちゃを入れるとマイルドに仕上がります♡
材料
もも肉 たまねぎ にんじん じゃがいも かぼちゃ エリンギ しめじ トマト缶 ケチャップ 塩コショウ サラダ油 など
かぼちゃを入れるとマイルドに仕上がります♡
材料
もも肉 たまねぎ にんじん じゃがいも かぼちゃ エリンギ しめじ トマト缶 ケチャップ 塩コショウ サラダ油 など
かぼちゃ、エリンギ、鶏肉の甘酢絡め
ykoko だし汁、醤油、味醂、酢、練り梅、片栗粉を鍋で熱して餡にする
鶏肉はレンジで唐揚げし、かぼちゃ、エリンギはそれぞれフライパンで焼き付け、ボールに入れて、餡をかけさっくりと混ぜる
雑誌『エッセ』のレシピ参照
日本酒チーズフォンデュ鍋
YamasaShouyu いつもは白ワインで作るチーズフォンデュに日本酒を使う事で、お餅などの和食材とも合うフォンデュに。日本酒に含まれる麹酸には、美白や保湿効果をアップしてくれる効果があると言われています。
材料
ピザ用チーズ 日本酒 ヤマサ昆布つゆ白だし 塩・こしょう 切り餅 エリンギ ミニトマト かぼちゃ オリーブ油 など
ピザ用チーズ 日本酒 ヤマサ昆布つゆ白だし 塩・こしょう 切り餅 エリンギ ミニトマト かぼちゃ オリーブ油 など
鶏ささみとかぼちゃのチリソース炒め
kanmasu カボチャ食べたい!でこんな感じの作りました😀前に投稿した「鱈とカボチャのチリソース」というのを参考に炒め物バージョンで。
お手軽調味料で作れるのが良いかと。ピリ辛が、カボチャの甘さをひきたててくれる感じなんですよ。
アルミホイルに包んで置いといたニンニクみじん切り入れ忘れてしまいガーン😲仕上がり後にガーリックパウダーをフリフリしてカバーです😅
うまい!明日は休み!で幸せ🍻です😄
材料
鶏ささみ ↑下味塩胡椒酒片栗粉 カボチャ エリンギ ニンニクみじん切り サラダ油 ☆ケチャップ ☆ウスターソース ☆蜂蜜 ☆水 ☆タバスコ 青ネギ など
鶏ささみ ↑下味塩胡椒酒片栗粉 カボチャ エリンギ ニンニクみじん切り サラダ油 ☆ケチャップ ☆ウスターソース ☆蜂蜜 ☆水 ☆タバスコ 青ネギ など
かぼちゃとブロッコリーの中華風炒め
keimi3 エリンギかしめじが欲しかったな〜
そしたらきゅうり無しでもいいかも…?
炒りごま無くてすりゴマにしたけど、
炒りごまの方が合いそうだなぁ
夫は気に入った模様。
かぼちゃが美味しいとおかわりしてた。
材料
かぼちゃ ブロッコリー きゅうり ごま油 *鶏がらスープの素 *しょうゆ *オイスターソース *酒 塩 こしょう ごま油 など
かぼちゃ ブロッコリー きゅうり ごま油 *鶏がらスープの素 *しょうゆ *オイスターソース *酒 塩 こしょう ごま油 など
好きな野菜のプチグラタン
kokoro474 簡単なのでお弁当のおかずに(*^^*)♪♪
ポイント
パン粉だけでなく、粉チーズを少しかけて焼くと美味しいと思います。
材料
いんげん豆 かぼちゃ エリンギ プチトマト ☆マヨネーズ ☆塩コショウ ☆水 パン粉 ハムやベーコン など
パン粉だけでなく、粉チーズを少しかけて焼くと美味しいと思います。
材料
いんげん豆 かぼちゃ エリンギ プチトマト ☆マヨネーズ ☆塩コショウ ☆水 パン粉 ハムやベーコン など
ゆきさん仕込み♡野菜のオーブン焼き
monksfood 大好きなお姉さん、ゆきさんに教えてもらったお料理☆お家で出来るとは思えないようなお店顔負けの味!!次は海老とかスペアリブで作ってみたいな♡
ポイント
なす、オクラ等の野菜を入れてもよい。 ホタテは野菜の焼きあがる少し前に焼く。 ソースはオリーブオイルが固まる為、最後に作る。
材料
赤パプリカ かぼちゃ エリンギ ズッキーニ 刺身用ホタテ コンソメスープの元 オリーブオイル 粉チーズ 塩胡椒 赤ワイン 赤ワイン はちみつ など
なす、オクラ等の野菜を入れてもよい。 ホタテは野菜の焼きあがる少し前に焼く。 ソースはオリーブオイルが固まる為、最後に作る。
材料
赤パプリカ かぼちゃ エリンギ ズッキーニ 刺身用ホタテ コンソメスープの元 オリーブオイル 粉チーズ 塩胡椒 赤ワイン 赤ワイン はちみつ など
かぼちゃのクリームスープパスタ ガーリックトースト添え、たっぷりきのこのガーリックバター醤油ソテー
1015ayako ガーリックトーストにきのこソテーを乗せて、ブルスケッタ風にして頂きました♪ウマウマです😋💕ワインとの相性も、バッチリですよ♡
材料
しめじ エリンギ しいたけ ベーコン バター にんにく 醤油 粒黒胡椒 パセリ(みじん切り) など
しめじ エリンギ しいたけ ベーコン バター にんにく 醤油 粒黒胡椒 パセリ(みじん切り) など
オニオン風味のチキンフリカッセ、エリンギとベーコンのイタリアンサラダ、色々トマトのコロコロカプレーゼ、冷製かぼちゃのポタージュ
1015ayako 今日も暑かったので、かぼちゃのポタージュを冷たくして、頂きました(*^^*)
今日のお弁当
misakitchen11 2016/05/18
#今日のお弁当
#弁当
#オット弁当
#卵焼き
#鶏肉とピーマンとエリンギのきんぴら
#きんぴら #鶏肉のきんぴら
#ほうれん草と桜海老の中華炒め
#桜エビ
#かぼちゃ
昨日もお弁当忘れてきて#タッパー弁当💦
かぼちゃの薄切りを冷凍しとくと便利😊
ささみエリンギいんげんの塩レモン炒めのプレート
smilek ◎ささみエリンギいんげんの塩レモン炒め
◎かぼちゃと茹でタマゴとアーモンドのサラダ
◎カレーピラフ
カレーピラフは、息子の好物!よく作ります〜
鶏ささみのエリンギとパプリカとチーズの包み焼き
Sakiko • 鶏ササミのエリンギとパプリカとチーズの包み焼き
• かぼちゃサラダ
• 金平ごぼうサラダ
• 納豆
• 玉ねぎとワカメのお味噌汁
• 雑穀米🍚
厚切りベーコンと夏野菜のグリル 暑いけどエアコンで身体は冷え冷え。 ということで、あえてサラダではなくグリルにしました😊
matatabi0420 エリンギ
ミニかぼちゃとアボカドのチーズ焼き
ゼブラ茄子
パプリカのマリネ
かぼちゃのニョッキ、トマトソース
moyu87 なかなか美味しかったo(^▽^)o
作り方
かぼちゃのニョッキには、タイム、オレガノ、パセリを加えて
平べったいのが好きなので平べったい形でつくる。
トマトソース
玉ねぎ半分
エリンギ
にんにく 二かけ
塩こうじ 適量
バルサミコ酢 ほんのちょっと
コンソメ的なブイヨン
トマト 二個
オリーブオイルを入れてにんにくを炒め、
香りが出たら玉ねぎをじーーーーっくり弱めの火でいためる
エリンギもいためる
湯むきしたトマトを入れてコンソメをふりかける
あとは味を見ながら塩こうじらバルサミコ酢を少しずつ加える
かぼちゃだと甘いけど、ハーブや塩こうじ入れることであまじょっぱい感じに
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!
料理本に載っていたレシピの改良です。
材料
玉ねぎ かぼちゃ エリンギ 豚コマ 塩胡椒、オリーブオイル など