2017年12月01日
(更新 2025年02月16日)
毎日つかえる!里芋とからし菜で作る料理、レシピセレクト
今日紹介するのは、里芋とからし菜で作るやみつき料理です。みんな大好きな里芋、からし菜で作った料理を集めました。里芋コロッケ、里芋田楽など、里芋グラタン、里芋大根葉、里芋ご飯などなど、どれも美味しそうですよ!里芋といえば人参、酒、大根、玉ねぎ、ごぼうなどの相性も抜群。里芋関連のレシピも最後に掲載しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
里芋の梅和え♪
yuzuyuzu1207 数日前に作った副菜です♪
里芋をレンチン♪して和えただけですが、かつお梅がよく合っていて美味しかったです♡
ポイント
クックのレシピを参考にしました♪
材料
里芋 梅干し 鰹節 かつおだし(顆粒) 醤油 ごま 大葉orねぎ など
クックのレシピを参考にしました♪
材料
里芋 梅干し 鰹節 かつおだし(顆粒) 醤油 ごま 大葉orねぎ など
鱈と里芋の揚げだし
Kusukus 今夜の主菜です。
白身魚と里芋を揚げ、みぞれあんでいただくお料理です。
熱々の内に食べるのがオススメです。
ポイント
雑誌『家の光』二月号に掲載されているレシピをアレンジしました。 参考にしたレシピでは金目鯛を使っていました。白身魚なら何でも合うと思います。
材料
鱈 里芋 大根 細ネギ ☆だし汁 ☆醤油 ☆味醂 水溶き片栗粉 液体塩こうじ 醤油 片栗粉・油 など
雑誌『家の光』二月号に掲載されているレシピをアレンジしました。 参考にしたレシピでは金目鯛を使っていました。白身魚なら何でも合うと思います。
材料
鱈 里芋 大根 細ネギ ☆だし汁 ☆醤油 ☆味醂 水溶き片栗粉 液体塩こうじ 醤油 片栗粉・油 など
蛸と里芋のやわらか煮
kedent17 蛸と里芋のやわらか煮😊
2時間煮込んで蛸も里芋もやわらかー☺️
関西人以上の蛸好きー❗️
酒を変えてカンパーイ🍶
材料
茹でダコ足 里芋 塩 醤油 みりん 出汁 貝割れ菜 など
茹でダコ足 里芋 塩 醤油 みりん 出汁 貝割れ菜 など
里芋のみたらしあんかけ🎑
Kusukus 今夜も十六夜でスーパームーン🌕が見られるという事で、お月見に相応しい副菜を作りました。
フライパン1つで調理出来る様考えてみました。ごま油で香ばしい風味の里芋に甘じょっぱいみたらしあんがよく合います。
今夜もこちらは綺麗な月夜ですよ🎑
材料
里芋 水 ごま油 ☆和風だし汁 ☆砂糖・酒 ☆ヤマサ鮮度の一滴超特選しょうゆ ☆米粉(片栗粉で代用可) おろし生姜・小口切りネギ など
里芋 水 ごま油 ☆和風だし汁 ☆砂糖・酒 ☆ヤマサ鮮度の一滴超特選しょうゆ ☆米粉(片栗粉で代用可) おろし生姜・小口切りネギ など
里芋と豚だんごの煮物🍚
whalersvill48 先程の副菜と一緒に今夜の晩ご飯σ^_^;💧
メッチャ彩り悪くてo(`ω´ )o😂😩💨
味は中々美味しく出来たよo(^▽^)o👍
肉だんご煮物にすると、里芋が肉の旨みを吸って食べごたえのあるおかずになるよ〜( ´ ▽ ` )ノ
肉だんごは多めに作り☝️お弁当のおかずとしても便利だよ😊👍👍
ポイント
最初に、ごま油で肉だんごを焼くことで、コクと香ばしさが加わるよ☝️😊
材料
里芋 🅰 { 豚ひき肉 ネギのみじん切り 生姜のすりおろし 酒 溶き卵 薄口醤油 塩 コショウ ごま油 🅱 { だし きび砂糖 • 酒 醤油 など
最初に、ごま油で肉だんごを焼くことで、コクと香ばしさが加わるよ☝️😊
材料
里芋 🅰 { 豚ひき肉 ネギのみじん切り 生姜のすりおろし 酒 溶き卵 薄口醤油 塩 コショウ ごま油 🅱 { だし きび砂糖 • 酒 醤油 など
お雑煮。角餅に里芋・大根・にんじん・正月菜・かまぼこ。
ポイント
具は餅と里芋・正月菜だけ、しかもそれを最初から全部つゆで煮てしまうシンプルなものが本来の尾張〜岐阜あたりのお雑煮。仕上げにたっぷりの花かつおを散らします。 個人的につゆが濁るのがあまり好きでないので、うちでは具や餅を別茹でにするようになりました。(そして今年は買い忘れたため花かつおもなし…) 正月菜(餅菜)はこのあたりの伝統野菜で、たぶんお雑煮でしか食べないような…。売ってなければ小松菜が代用になります。
材料
里芋 正月菜(餅菜) 大根 にんじん かまぼこ 餅 だし 酒 塩 醤油 など
具は餅と里芋・正月菜だけ、しかもそれを最初から全部つゆで煮てしまうシンプルなものが本来の尾張〜岐阜あたりのお雑煮。仕上げにたっぷりの花かつおを散らします。 個人的につゆが濁るのがあまり好きでないので、うちでは具や餅を別茹でにするようになりました。(そして今年は買い忘れたため花かつおもなし…) 正月菜(餅菜)はこのあたりの伝統野菜で、たぶんお雑煮でしか食べないような…。売ってなければ小松菜が代用になります。
材料
里芋 正月菜(餅菜) 大根 にんじん かまぼこ 餅 だし 酒 塩 醤油 など
愛彩菜(わさび菜)と里芋のスープʕ-̼͡-ʔ
sevensea73 道の駅で買ったわさび菜をワサーー入れて、本日のメインデッシュ・ハンバグのお供に‼︎ʕ-̼͡-ʔ
むせっけえるほどのわさび菜フレイヴァーーʕ-̼͡-ʔ
(分量はいつもレシピ無視してます)
けんちん汁と副菜3種
yukinko56 寒くなって来たので今夜はけんちん汁でほっこり温まりました(o^^o)
ポイント
里芋は皮を厚めにむく。油揚げはさっと熱湯をかける。ごぼうはささがきにしてお水にさらす。こんにゃくは熱湯をかけて手でちぎる。
材料
けんちん汁の材料 里芋 人参 大根 こんにゃく ごぼう 味噌 だし汁 三つ葉 など
里芋は皮を厚めにむく。油揚げはさっと熱湯をかける。ごぼうはささがきにしてお水にさらす。こんにゃくは熱湯をかけて手でちぎる。
材料
けんちん汁の材料 里芋 人参 大根 こんにゃく ごぼう 味噌 だし汁 三つ葉 など
豚肉と秋野菜の蒸し鍋【無水鍋】
musuinabe お急ぎのときは野菜の厚みで調理時間を調節してください。
ポイント
ソースは■ポン酢+おろし大根、■ごま油・しょうゆ・酢+にんにく・しょうが・ねぎのみじん切りなど、お好きなもので。秋の根菜たっぷりでヘルシーです。
材料
豚肉 里芋 さつまいも にんじん れんこん ごぼう エリンギ 【肉のつけだれ】 砂糖・酢・みそ 豆板醤 片栗粉 【マヨネーズソース】 マヨネーズ トマトケチャップ 酢 パセリ(みじん切り) 玉ねぎ(みじん切り) など
ソースは■ポン酢+おろし大根、■ごま油・しょうゆ・酢+にんにく・しょうが・ねぎのみじん切りなど、お好きなもので。秋の根菜たっぷりでヘルシーです。
材料
豚肉 里芋 さつまいも にんじん れんこん ごぼう エリンギ 【肉のつけだれ】 砂糖・酢・みそ 豆板醤 片栗粉 【マヨネーズソース】 マヨネーズ トマトケチャップ 酢 パセリ(みじん切り) 玉ねぎ(みじん切り) など
青梗菜と里芋と小海老の炒め物
yukatantan 前日の手羽元と里芋と茹で卵の旨煮は、醤油・酢・砂糖・みりん・酒で煮たものです。
材料
前日の旨煮の残り 青梗菜1株 小海老(乾燥)大さじ2杯ほど ごま油 醤油 など
前日の旨煮の残り 青梗菜1株 小海老(乾燥)大さじ2杯ほど ごま油 醤油 など
きじ丼弁
mikikobayav8S パンのアップばかりですが、こんなお弁当も作ります😅
生きてる半分以上主婦ですから(笑)
きじ丼
きんぴらごぼう
里芋とさつま揚げの煮物
昆布豆
焼きかぼちゃのサラダ
だし巻き玉子
からし菜のだし漬け
たっぷりお出汁のお味噌汁
昆布と干し椎茸、煮干しのお出汁をたくさん作りました。
辰巳芳子先生のレシピです。
一手間で、とっても美味しいです😍
sakurakoさんの料理 揚げ海老芋(京野菜)の鶏そぼろあんかけ~(*´∇`*) を普通の里芋で作りました
kanmasu 里芋大好き!揚げ里芋はたまらく好き😍先日チョッパー&ホヌさんのところで見て美味しそ〜😋で☆つけてたsakurakoさんの料理、普通の里芋で作らせていただきました〜。
ひき肉入りで煮込んでとろみをつけるのはたまにするけど、揚げ里芋にひき肉入り餡をかけるのは初めて。揚げ里芋にするという一手間で里芋が香ばしくなってグーンと美味しくなりますね👍✨餡の生姜をやや多めにして、もうたまらなく美味しいです🙌😆
sakurakoさん、美味しいレシピをご馳走様でした〜😊
♥️里芋の梅鰹節和風サラダ
nao224 ♥️里芋消費に、副菜を作りました〜💕
梅と鰹節とゴマでサッパリ!でも、梅の酸味でつい食べてしまうサラダになりました。残ったらマヨネーズを混ぜて、味を変えてもいけそうです笑!
サントウ菜おにぎり弁当
t0mimaru ゆかり入り酢飯と大根菜ご飯を
サッと茹でたサントウ菜で包みました。
おかずは里芋と野菜達のトマト煮、大根とツナ煮、切干し大根と茸のバルサミコマリネ、豆腐ミンチボール。
鯖の煮付け🐟里芋田楽など…
kamasann 鯖…昨日は味噌煮で今日は生姜で煮付け🐟 美味しいね〜(≧∇≦)2日続いても飽きないよ( ´ ▽ ` )ノ
あと、ばりぃちゃんが作ってた、里芋の田楽。田楽味噌と白胡麻ペースとでゴマだれを作っていただきました(^人^)どちらも美味しかった(≧∇≦)💕ばりぃちゃん!ありがとう(^-^)/
蓮根の炒め物はテレビでやってたの。ケチャップ味でダーもお気に入り(´・Д・)」
*鯖の煮付け🐟
*里芋の田楽
*蓮根、牛肉、椎茸、ネギの炒め物🍄
*しろ菜とお揚げさんの炊いたん🌱**風憚
山形の山伏茸と焼き里芋のお椀
machimachicco (日本菜 芋頭、菌、胡蘿蔔…)
和食もお勉強しないとね〜 (* ̄0 ̄)/
グリルで焼いた山伏茸と里芋、それから人参の細切り、結び三つ葉、柚子。
うーん、秋味〜 (*´ω`*)
里芋、出汁で茹でてから焼いたけど、焼き芋みたいにオーブンで焼いたらどうなるのかなぁ。
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!