• お気に入り
  • 91もぐもぐ!
  • 12リスナップ
手料理
  • 2019/01/05
  • 1,200

佐野未起さんのさつまいもの皮でかりんとう ポリフェノールのアントシアニンが多いから捨てるのは惜しいかも😊

参考にしたレシピ
みんなの投稿 (5)
昨年の暮れに栗きんとんを作るのに、さつま芋の皮を剥いたのを、何かに使えるかなあ~🎵と思い他の野菜と一緒に天日干しにしておきました。

たまたま今日、SDで『さつま芋』で検索したら、未起さんのレシピにヒット‼✨✨✨✨

黒糖が無かったので、きびとうを使いました。
午後のお茶うけに美味しくいただいてます。

さつま芋の甘味が際立ちやさしい甘さです。
ほんと、捨てたら勿体ない‼

未起さん、ごちそうさまでした☺
わっ!掘り起こしたね😄懐かしい!

食べ友&つくフォトありがとうございます😊

何に付け野菜も果物も皮と実の間が
栄養価が高い!👍
カリカリの天日干しにして栄養価は凝縮!
甘味も増しますて美味しくなるね

ウチの庭にの写真はアップしないけど
日々野菜が干してない事はない🤣
先ほども柑橘類の皮が干し上がり
ジンやウヰスキーに入れられました。

しいたけや菜っ葉大根も最低半日は干してます。

同じ金額でも日々の手間で栄養価は上がります😊

さつまいもの皮って焼き芋や蒸し芋の時に
一緒に食べなさいと言われました。
真意は定かではないけど母曰く「胸焼けしない」との事でした。

美味しく食べてくれてありがとうございます❤️
なおみちゃ〜〜ん💕
あけましておめでとうとうじゃ
今年も宜しくお願いしますぅ🙏😁✨

こちらのみき組長🌪のノーマーク
じゃったぞ😳
栗きんとん🌰を作った時の
薩摩の皮🍠そのまま捨ててたじょ😱💦

これはリメイクとして最高じゃ
カリッとしてとっても美味しそう
😋😍🎶
Naomi Furuya から 佐野未起
おはようございます🌄

さすが未起さんです😍💕
昨日もたまたま、TVで🍊みかん農家の方の食事風景を見ていましたが、皮ごと調理していましたよー。

未起さんに昨年、茸の天日干しを教わってから 栄養価もさることながら旨味が増すことを覚えました。

大根だってそのまま煮るより干した方が身が締まり旨味が凝縮。家族にも喜ばれてます。

☀太陽ってありがたいですね😊

今年も日々の食事、手間を大切にしたいと思います❤

未起さん、素敵なレシピをありがとうございました。😌
Naomi Furuya から ボンバー
ボンバーさん💗💗
明けましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いいたします😌

昨年から始めたSnapDishのおかげで、食の意識が変わりました✨😊

同じ素材でも手間ひとつで、栄養価が変わること。

私も以前まだ、食べられるものを平
気で捨てていました💧😳
今もそうかも、、、

少しずつ意識することで生活の一部にできたら良いなあ~って感じです🎵

今年もボンバーさんの楽しいコメントと美味しい食事を楽しみにしてます✨
もぐもぐ! (91)
リスナップ (12)