• お気に入り
  • 92もぐもぐ!
  • 1リスナップ
手料理
  • 2013/10/28
  • 6,561

峠の釜めしでご飯を炊いた

レシピ
材料・調味料 (2 人分)
お米
一合
180cc
作り方
1
強火で沸騰させて吹きこぼしたら、蓋をずらしてとろ火で5分ほど。水気がなくなったら蓋を閉じて15分むらす。(絶対蓋をとらない!)
ポイント

峠の釜めしの公式サイトに詳しくのってます。

みんなの投稿 (13)
横川の峠の釜めしご飯を厳島の杓子ですくう…( ̄O ̄)やっと容器を活用したわ~。
炊飯器よりも米粒一つ一つがたってます♪
はあ〜っ(゚o゚;? 食べた後 どうしようか悩むあの器にこんな活用法があるの?
釜だから、やっぱり釜ごはんだね♩
やたらと旨そうにみえるョ🍚😋
...ってあたりまえな使い方だけど、あたりまえな再利用方法に驚きを隠せませんw
あ、厳島のしゃもじ こないだの旅のおもひでだネ☆
なかなかシブいセレクトね👍✨
トミーサク から ふうてん
やはり釜炊きは格別です♪
しっかりしたお釜だから、炊飯にも対応できます♪他にも炊き込みご飯とか植え木鉢とかワンちゃんのエサ入れとか(笑)
杓子は宮島での宿泊先でいただきました。萌えキャラ入りです(  ̄▽ ̄)
1合だけ炊くのに便利ですよね。
でも、炊き込みご飯は1合だと具があふれるので、ご注意を⚠
峠の釜飯、この間バイクで通り過ぎてしまった💨残念😵
トミーサク から Nao ペロン
あ!じゃあエセ知識披露しちった(T▽T)ちなみに我が家は1.5合炊きしました。溢れなかったけど、蓋がくっつきました(涙)
トミーサク から
いいですね~ツーリング♪横川のS.Aにはバイカーけっこういますよね。
トミーサク から ふうてん
Naoペロンさんから、炊き込みご飯を作ると具が溢れちゃうと情報しただきましま(^o^;)間違ったことコメントしてごめんなさい。
炊くときは一合がぴったりで、ぎり1.5合いけるかな~って感じです♪
ふうてん から トミーサク
それは...貴重な情報ですね!
Naoペロン様へ ふうてんからもお礼を申し上げます😊
うちには釜があるのだけど、肝心なフタを紛失していることに氣がつきました💦
土鍋やかまどで炊くと雰囲気も高まっていいね♩
横川を通過の際には、また食べたくなったョ ありがとうっ😋💕
Nao ペロン から トミーサク
)^o^(笑
僕も失敗して、特に牡蠣ご飯なんか、全然、フタ閉められませんでした😅
Nao ペロン から ふうてん
僕は、電気ジャー使ってなくて、普段も土鍋で2〜3合炊くんで、慣れてるんですけど、フタは無いとね😆
その気になれば、どんな鍋でも、フタさえあれば、ご飯がたけますよ。
ふうてん から Nao ペロン
Naoペロンさん♩ 日ごろから土鍋炊きですか∑(゚Д゚)
いいお米でも炊き方で、ガラッとかわりますね!
うちは小さい電気釜 少しでも美味しくなれば..と、竹炭やら日本酒やら入れたりしてます^^;
主食でもある米 新米の季節 最高に美味しく味わいたいです!
蓋の代用を探して試してみます🍚😋
サクちゃんペロンさん、ご指導ありがとうございます♩
もぐもぐ! (92)
リスナップ (1)