*渋皮は、無理に取らない*火が入ったらグラグラさせない*砂糖入れる前に栗に火が通った事を確認する*気を長く!
SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
仕事終わって18時に開始し24時に完了!
疲れたー(^◇^;)笑
でも、美味しい…😍
美味しすぎる。栗の味が濃いです。
今回、レイさんのスナップコメントにシローさんから、栗の保存について書かれていたのを盗み見しまして。チルド室で約1週間ほど転がしました。
途中、待てなくて栗ご飯にしましたが、その時より栗が美味い!甘い!∑(゚Д゚)
っていうか、濃い!!
で、砂糖は50%程にしてみました。
美味しすぎるものが出来上がってしまい、職場で大絶賛いただきました💓
レイさん、シローさん、ありがとうございました😍食べともさんでお呼びしますっ😆💕
お忙しいと思いますので、チラ見でお願いします💓
手間がかかり過ぎて二度イヤといいながら数回作りましたが
やっぱりここ数年は母に作らせてます😅
それにしても美しくて何度も見てしまします。
チルド室( ◔㉦◔ )?ふむふむ。ふむふむ?
ありがとうございますっ😍💕
そうなんです。わたしも、二度と作るもんか!高くても買ってやる!って思ってたのに…
あの、甘ったるい売り物はたべたくなくて、どうしても栗だけの味を味わいたくて作ってしまいました💦
何個か皮を突き破ってますが…笑
大満足の仕上がりにニヤニヤがとまりません😁✨
わたしが盗み見したところによるとですね…栗を新聞紙とビニール袋で包みチルド室で1〜2週間だそうです👍確かに栗の味が濃くなったのでシロー様様です😳💓
お褒めのお言葉嬉しいですっ😆
シローさんのお教え通り、チルド室で2週間…1週間…も待てなくてつまみ食いしましたが…笑
確かに栗の味が濃いです😆
手間ひまかかってるから、余計にそう感じるのかもしれませんが(*^^*)
大満足〜😁✨
まだ、隠し栗が眠ってるので、今度はレイさんのグラタン作りたいですっ😍💕
生き物って面白さを秘めてるでしょ✨️
栗は冬だと勘違いすると旨み成分を蓄えるそうなよ。
しかしながら、美しい渋皮煮😍
ホントに美しい!!!!
こちらスーパーにはまだ栗が並ばず…
でもね、利平栗を入手したから、私もチルドで冬眠中💤
まだ数日…待てねーよw
冷蔵庫を開ける度に栗の袋を開け、しまうの日々。
もう少しの辛抱だわ( ̄^ ̄)ゞ
美しい栗を拝見し、私も鬼皮剥きが楽しみでなりませぬ〜
↑うっそーーー指が痛くなるからなぁ。
あ、でもね。
チルドに保存するもう一つの利点があるの。
鬼皮と渋皮に隙間ができるから、通常よりは剥きやすくなるんだよ👍
週末なのに、✨🔔✨お呼びしちゃってすみませーん💦
美しいなんて言ってもらえて嬉しいです😍💓💓
とりあえず、センターは美しい子で…他はガタガタ…笑
シローさんも、チルド室の開け閉めするんですね😁笑
ていうか!!そうなんですね!!
皮に隙間!!∑(゚Д゚)
ほぇー…ホント、勉強になります…_φ(・_・
今年の🌰は、卵のSサイズくらい大きいものもあって、湯がく時間合わせるのが難しかったです💦
来ていただきありがとうございました😍💕また色々、色々教えてくださいっ✨
感動してしまいました。
(((o(*゚▽゚*)o)))
きゃー✨嬉しすぎるお言葉、ありがとうございますっ😍💓
一番美人さんにセンターを務めていただきました✨✨あとは皮が破れてたりします…💦笑
自分、渋皮煮っつーもんを食ったことがないのでよくわからんっちゃけど、これは実の周りのガサガサ(渋皮?)のところも一緒に煮て食べると??
しかし美しい栗だ。
今日栗買いにいぐぅ!
ケノービさん、宮崎弁喋れるのですか?笑
あ、渋皮煮は、周りのガサガサも食べちゃうモノです👍✨
ただ、渋がすんごいので、渋抜きのために重曹で茹でたりこぼしたりを繰り返します😁
その途中で、ガサガサのささくれを擦り取っていくのですよー!
疲れるっちゃがー!笑
栗買いに走ってください🏃💨
急いでー!!笑
なるほどー!なかなか手間のかかりそうなお品。てげてげな俺にはできんかも。。。
でもとりあえず栗は買うー!🌰
一気に親近感が!!笑
なんじゃこら大福、あれ1個で色々満たされますよね…😁✨
てげてげて!!!笑
わたしも、なかなかてげてげじゃかい皮突き破りまくってるっちゃわ👍✨見えんようにしちょるとよ✨笑
頑張ってください😁