SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
酢生姜も忘れずに添えて。
投稿が遅くなってしまいました。
最初に揺れた一週間前のあの日。
今年度の役員決めの司会をしないといけなかったので、アッチさんの春ごはんで気合いを入れて出掛けました。
アッチさん、お世話になりました。
美味しかったです(^_-)
おとなり県のこちら福岡では、支援物資の必要な物が必要な場所にスムーズに届くようなシステムを作っています。福岡市の中心部と被災地の近くに物流拠点を作り、陸路がダメなのでヘリで運んでいます。
今日から震災ゴミの受け入れもはじまりました。
私のまわりでは、避難している人もいれば、災害派遣されている人も。電気や水道関係のお仕事をされている方は、熊本に行ったまま、まだ戻られていません。
どの地区で水がでるようになったというニュースを聞いては、○○君のお父さんの頑張りのおかげだね!というような話しを子供たちとしています。
今後どこで今回のような事が起こっても、つらい思いをする方がすこしでも少なくて済むように、そんな仕組みができますように。
被害にあわれた方のご苦労がすこしでも軽くなりますように…
熊本、周りの県、とても大変な状態だと思います。
5年前の東日本の時は、こちら千葉でもしばらくライフラインがぐちゃぐちゃでした😣
うさかめさんも大変だと思いますが無理せずに✋
リピートありがとうございます❗️
美味しそうなおにぎりだ〜👀✨
すっかりお気に入り(^_-) 道の駅で菜の花を見つけ嬉しくて飛び上がりました!
つぎのお楽しみは、もう来年になるかなぁ…
こちらは余震の揺れはありますが、できるだけ心静かにと過ごしています。美味しそうなごはんは見るだけで心温まりますね
感謝感謝です
そうか〜、そちらの地域は震災支援の最前線みたいな感じになっているのね。ホントに、困っている人がなるべく早く安心できる生活が取り戻せるように、いいシステムができるといいね。
うさかめちゃんの所も余震が大変そうだね。早く収まって〜(>人<;)
モグモグリスナップ、いつもありがとうございます。
まさかの忘れられないお弁当になってしまいましたね。
1日も早く九州の復興がスムーズに行われ、日常が戻ることをお祈りしています。