• お気に入り
  • 127もぐもぐ!
  • 3リスナップ
  • 2014/06/18
  • 740

念願の焼き鳥 その2

みんなの投稿 (13)
食べたい部位が切れていてテンション低空飛行になり、〆のご飯を検討するも飲み足りないのでお勘定!

いつもの小料理屋に大師匠の顔を見に行きました。結局、生麩の炊いたんと握りで〆ました。苦笑

・長芋
・トマト
・生麩煮
・お好み握り
能登の鮪赤身、鰹、雲丹、春子、〆鯖

季節外れの鯖は、胡麻と真鯖のハイブリッド(合いの子)でした。見た瞬間はえっと驚きましたが納得と言うかさすがと言うか。(^ー^)ノ
日本酒
・佐賀「鍋島 純米吟醸」
原料米: 雄町
鹿児島の首折れサバも、もう時期外れにもかかわらず、丸々として刺し身やしゃぶしゃぶが、たまりませんよ(^^)
ちなみに、今の時期なら1尾\500程度です👍
うんまそー😍
でもどこかはわからない😅
トマトのベーコン巻き~👍😃
マヨ付けて。笑

雲丹…ちょっと苦手ですが、食べなさいと言われたら 食べます💦苦笑

鯖はハイブリットだったんですネ。
いつもの、師匠さんが握られたなら
美味しいはずです😋
佐賀のお酒 鍋島 なるほど。
銘柄 インプットしておきます。笑
EX virgin oilを買いに行きます
サンタキアラが良いんですよね。
あるかな。ダウロ…アルジアリでしたね。ちょっと探してみます。🏃
hisoka7 から Yutaka Sakaguchi
おはようございます。

6月で丸々ですか⁉︎ 伊勢湾の真鯖は食欲が旺盛で良く釣れていますが、まだまだ痩せています。当分は、真鯖と胡麻鯖のハイブリッド狙いです。取扱的には胡麻鯖に含まれているので、1尾100円です。選り分ける手間さえ無ければ良いんですが…苦笑
hisoka7 から 咲きちゃん
おはようございます。

味噌カツ、味噌煮込みうどん県です。笑

名古屋の焼き鳥屋で最も鶏の内臓が揃っています。
hisoka7 から ☆Yumi☆
おはようございます。

ふっ...マヨラー。(^_-)
苦手なものを勧めませんよ。僕はそれで困った経験が多いですから。

伊勢湾は4〜6月の真鯖はカスカスですから、一年中、味にかわりが無い胡麻鯖を食べますが、ハイブリッドの方が大きくて身も厚いんです。

佐賀は美味い日本酒が多いです。東一、七田、万齢など。(^_-)

いずれも、まろやかで、そのままジュースのように飲めます。
まろやかなのはオリーブオイルのことです。笑
綺麗な雲丹ですこと(’-’*)♪
トマトベーコンは、一味唐辛子が粗びきのブラックペッパーで頂くのが好きです☆
hisoka7 から KANA
たくさんのコメントをありがとうございます。

僕も粗挽きのブラックペッパーが好きですが、自宅ではジェノベーゼのペーストを合わせたりもします。
☆Yumi☆ から hisoka7
ふぅ~☆
赤胡椒や黒胡椒も…好きですヨ。
最近、マヨやケチャはすこーしだけに。笑
スゴイ カロリーですよね。笑
(→.←)酸っぱい系大好きなので、最近はレモンを。
ゴマ鯖ですね、ゴマパチも良いですね

日本酒がジュースの様に飲める…
(○_○)!!笑
私は日本酒ほとんど、無知なのですヨ
(@_@)💦笑
少しずつ、飲み慣れないと…笑
おはようございます。

ピンクペッパーはカルパッチョには色目、味わいの両面でほしい香辛料ですよね。。

マヨはなんですが、ケチャはリコピン酸の塊なのでそれこそトマトを何個も食べる効果も有りますから、巧く使うと良いですよね。。

胡麻鯖、九州では胡麻醤油にヅケにして丼で食べたのは美味しかったです。こちらでは、胡麻鯖の刺身はほとんど食べないんですよ。夏鯖と言って、真鯖が肥えだす7月に入ると刺身で食べます。1年でこの時期だけですね。ゴマパチ、ゴマハマチも良いですよね!

ジュースのように日本酒も飲みますが、ここで上げたEx.V.オリーブオイルがジュースのように飲めるんです。特に、ダウロはサラサラです
もぐもぐ! (127)
リスナップ (3)