SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
ジャガイモ、玉ねぎ入ったあら煮
オコゼの旨みの入った出汁を飲みたいな😌
お出汁がたまらなく美味しいんでしょうね〜😍
売ってない、ヤッタ~☆ 東京の割烹でも瀬戸内海から引いていると言ってたので、本州も愛知県辺りから南にかけてのモノでしょうね。
カブト、カマの身、皮は、ゼラチン質の塊で、カブトを口に入れてジュッと吸うと、ドロドロの身が口中に広がります。これが、オコゼのアラ煮の特徴なんですよ。
刺身にしない限り、野路モノで良いと思います。カブトとカマの付け根の間、真上に刃物の後が有るから活け〆か野路かは見ればわかりますからね。
ジャガイモとタマネギが僕の好みでも有るけど、とても合います。お試しを~~^^
オコゼが本格的に出回るのは、もう少し後から初夏までです。見つけたら即ゲットですよ!!毒針付きの背びれは普通は切り落としてあるので安心して調理してください!
アラから出たトロミで出しも美味しいのですが、カブト、カマ、皮の美味しさが、オコゼだけの美味しさなんです!ぜひ、見かけたらゲットしてください。
アラ汁というのも初めて拝見致しました😋
唐揚げは15cmぐらいの小さいのはありだと思いますが、23cmも有る良い形の活け物でしたので、薄造りにあら汁で堪能しました!☺️
小股の切れ上がった女性と差しつ差されつ…なんて、幻想を抱いてしまいます😄