• お気に入り
  • 30もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2013/11/08
  • 862

今日のランチの小鉢 かきのもとの三杯酢和え

みんなの投稿 (3)
11/8 今日は賄いではなく、うちのランチではめったにお目にかかれない小鉢(夜のお通しにたまに出る)をちょっと紹介…

これは柿の下のお浸しと言って、懐石料理や和食によく使われる食用の菊をこう呼ぶらしい。

語源、成り立ち詳細は諸説あるが、うちのおふくろいわく、「新潟方面ではこう呼ばれ.なんでも柿の下に咲いている花…」だからとか…

料理に風情をもたらす和食、ならではの呼び方…勉強になりました。

因みに、この日の味付けは三杯酢にしました(^O^)
リスナッフありがとうございます。もってのほか?って食用菊あるんですね…
name_undef から Cabezon.Nakamura
確か由来は、もってのほか美味しいから😊って聞いたような⁈場所によって呼び方も変わりますね✨✨✨
もぐもぐ! (30)