SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
むかし博多の吉塚に短い期間だけあった屋台 ( 大将は日本料理の修行をされてきた方でした )で食べたものを再現です。
何も入れない茶碗蒸し。
仕上げに柔らかめの梅干しひとつ。
梅干しを崩しなからいただきます。
これをいただいた時
あー茶碗蒸しにもう具はいらないな〜っと思いました😊
卵とおだしは1:4
( だいたい1個 : 200cc な感じ )
お鍋の蓋は布巾で覆って少しだけずらして弱火で12.3分蒸します〜。
何度も失敗してこの方法に落ち着きました。
卵料理は奥が深いのです... (^_^)
密かにパクらせていただこうかと…😋
卵1個 : お出汁200ccで2個できるかなー。ひとつ食べて翌日は冷蔵庫で冷やしたやつをいただいたけど、冷たいのもいいです👍
食べれないけど、これに(絵として)添えたいがために、森に(笑) 山もみじを拝借しに行きました(=゚ω゚)ノ🌿🌿🌿
冷やしもええよなぁ💕
あったかので梅、一回やってみるゎ😊
眼で楽しみ、舌で楽しみ…益々、食べてみたくなりました😋
横浜関内の、今は無きガード下の居酒屋でも具の無い茶碗蒸しがありまして…これが、また、美味かったのを思い出しております😭
コスパ以上に素材の味を引き出すところは板前さんの腕なんですよね。
その居酒屋の板前も県庁御用達の店から来られた方でした…👍🏽✨
も実は好き💕がはは(≧∇≦)
コレ、もし板前さんなら、梅干しの大きさとか茶碗蒸しの量できっとお出汁の塩分を微妙に変えるでしょうね。
私はしろーとなのでテキトーです
せめて見た目だけでもいー感じに🌿(=゚ω゚)ノ
実は今、鶏レバーのおソース漬けをつくフォト投稿したところです♡美味しかった〜😍
初めてのつくフォトなのでちゃんとできてるかどーか心配で、ぴぴこめしさんの所に来たんです。(ちゃんと出来てますか?)そしたら次のつくフォト決定しましたー♡
見た目いい感じにしたいけど
あんまり手間と時間がかかるのもめんど〜なのよ〜。
いつも、簡単なのに美味しく作れるモノはないかしら〜ん?て思っています。
作ってみてくれる人がいるって嬉しいもんだなー。さんきゅうです😊
Re. し忘れた へへっ😊
食欲ない時でもいけそうだわ♡
「え?具が何も入ってないよ?」
て言われたら
「いやいや. これが大人ですから」
て言えばいいね。笑. にやり( *`ω´)
食べ友呼んだけど気づくかな〜。
この梅干しはトトロさんが手作りしたのをいただいたやつですよ〜。
柔らかくて色づきがほんのり..なところがとてもお品が良くて好き💕
ごめんなさいです(≧∇≦)
梅干し 褒めていただき…
ありがとう〜✨😍
梅の茶碗蒸し
ホント 美味しそうー✨
そのうち、ぜひ作りたい逸品です😊
今日は忙しかったね〜(>_<)
お疲れさまでした😊
いただいくものは、いつもお品がよろしくてよ〜 ♪(´ε` )
食べ友は私も最初わからんで
ここで有識者に(笑) 教えてもらいました。
うん、忙しかったねー。
いつも無茶ぶりをこころよく引き受けてくれてありがとうございます。
感謝感謝...(^_^)
まだまだ…
よーわかっとらんとよね(笑)
料理もだけれど
いろんな事教えてもらっちゃってますね〜✨
ありがとうです♡🤗
また、教えてね💕