SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
ちなみに子どもも旦那さんも青じそは好きではありません。
普段なら食べないですが、これは大丈夫!(^o^)v
子どもも大好物の餃子だということで、『美味しい~(*´∇`*)』と食べてます。
一瞬‥おぉなんてシンプルなお料理スナップ!!と思ったら、餃子なんですね♪( ºΔº * ) ♡
これは‥良いアイデア☆美味しそうです♥(*´∀`*)
青しぞを普段食べない人までパクパク食べてくれるます。
最初は餃子の次の日のリメイク料理で、多めに餃子餡を作って残してたんですが、そのうちこれを食べたくてわざわざ餃子餡を作るようになりました(^^;
青しぞも夏バテ防止に、これからはたっぷり使いたい食材です(^o^)v
いつもぼーぼーになるのですが:O
おいしそうですね!!
メモメモ。
うちも大葉が茂ってきたので、何かどっさり使えるお料理はないかな~って考えていたところ!
これは思いつかなかったわ💕
早速やってみるわね🎵
『お~い!みやこさんちの青しぞ君、夏来るぞ~!!(^○^)』
呼んどきました(笑)
一週間後を楽しみに~!
いいおつまみにもなりますぞ(*^^*)
ありがとうございます!
青しぞ好き派には大ウケなんですが、青しぞ嫌い派の我が家3人も食べれたのも事実!
しかも息子の『これ、美味しい~!』が出たので。
↑
我が家では息子のこれ美味しい~で定番化するんですよ(*^^*)
子どもは美味しいかマズイか正直だし、意外と味覚も信用できる子なので、我が家の味見役です(^o^)v
餃子をした時にでも、残った餡で試してみてください(*^^*)
そーなんですよ、大葉って茂り出すとすごいことになりますよね(@_@)
毎年こぼれ種から数本勝手に生えるのですが、大葉ジャングルです( ; ゜Д゜)
でも生えてるだけで、大半は処分。
かなり勿体ないので、飾りじゃなく、大葉メインで使えるお料理をあれこれ考えてます(^^;
もとぱんさんも何かあったら、また教え子下さいね~(*´∇`*)
美味しそうなお料理沢山で、参考になります(o^^o)
よろしくお願いします🎶
青じそ大好き!まだうちは生えてこないなぁ。そのうちボーボーになるけど、、。青じそは、こぼれ種で生えるのにバシルは生えないんだよね〜。
これだと、青じそもメインになるね!
⭐️つけとこ!早く生えないかなぁ(((o(*゚▽゚*)o)))
こちらこそ、色々参考にさせてくださいね~(*´∇`*)
青しぞ好きさんには是非食べて貰いたい~(*´∇`*)
そーですよね!青しぞに三つ葉、ゴーヤは勝手に生えてきてます(^^;
ヤバい、まだバジル植えてない!( ; ゜Д゜)
実家のビニールハウスに入れとこうかなぁ~(;´д`)
ゆかさんちの青しぞも早く生えてくるよう、念を送っときますね(笑)
毎回魅力的なお料理で✨
☆ポチッとしまくりです(笑)
餃子の餡って残るから
これはナイスです⁎˃ᴗ˂⁎♡
餃子って微妙に餡が余ったり、皮が余ったりしますよね~(;´д`)
皮ならチーズだったり、ツナだったりと、何か包んで焼くんですが、餡が大量に余った時がありまして……(^^;
やってみたら、餃子餡は青じそにペタッとくっついてくれるので、先にだーっと挟んで、だーっと揚げれば、餃子より手早く作れますよ~~(^ω^)♪
青じそ、大好きなので是非試してみたいですぅ~♪
ガパオ、リスナしてくれてありがとね~(*^O^*)
これは絶対おいしいっっ!
で、子どもも喜びますよねー♪
それに、みんな大好きなあの
餃子包んで揚げるのんて、これは、
レシピの女王にでられますよ(≧∇≦)
シソ餃子作ることはあったけど、皮無しは考えもしませんでしたー(*≧∀≦*)
今度作ります♪
いつも余った餡はハンバーグ風に焼いちゃってました!
餃子する時にわざと多めに作ってチャレンジしてみまーす!
こちらこそ、コメにリスナありがとうございます(*^^*)
嬉しいです~~(*´∇`*)
青じそ好きにはたまりませんよ!
和なのか?中華なのか分かりませんが~(((^_^;)
まぁ、美味しけりゃあいいでしょ!(*^^*)
一度お試し下さいませ(^^)v
畑の青じそジャングル、利用しないとね~(;´д`)
リメイク料理ですが、餃子とは全く違う料理に感じてしまうので、翌日でも大丈夫ですよ~(*´∇`*)
うちの子達は2日餃子が続いても大喜びですが……(笑)
青じそやモロヘイヤの天ぷらはサクサク食感たまりませんよね!
我が家では子どもも旦那さんも、普段薬味に青じそを使っても、ぜーんぶ横にどけてますが、これは食べれちゃうんですよね~(*´∇`*)
レシピの女王~!(笑)
出るときは、sakurakoで登場しますよ!(笑)
青じそ、これならいっきに2,30枚消費しちゃいますよ~(*´∇`*)
一度お試し下さいませ~♪
青じそ、これならいっきに2,30枚消費しちゃいますよ~(*´∇`*)
一度お試し下さいませ~♪
コメにリスナもありがとうございます(*^^*)
そーなんですよ、余った餡、皮をわざわざ作るのは面倒だし、どーしても皮なし餃子ですよね!(笑)
これなら皮がなくてもいいし、2日目も美味しくいただけます(*´∇`*)
一度お試し下さい。
次回から必ず多めに餡を作るようになりますよ~~(^ω^)
畑のシソ!うちも、これで美味しくいただけそーです。レシピありがとーございます
コメありがとうございます。嬉しいですo(^o^)o
毎年毎年、畑にこぼれ種から生える青じそ数本が徐々に青じそジャングルになってゆくんですが、我が家には青じそ嫌いが揃ってまして…(-_-;)
私とおじいさん二人でジャングルを虫のように食べ尽くせる訳もなく、少し使う程度で、ぼーぼーのまま秋に刈り取ってしまいます。
その青じそジャングル救済レシピの1つなんです(*^^*)
中身は餃子餡の天ぷらですが、意外と青じそがさっぱりとしてくれます。
我が家の青じそ嫌い3名もこれは旨い!とお気に入りの料理になりました(*^^*)
一度試してみてください(^^)d
青じそのてんぷらと餃子が一緒に食べれちゃう~(*´∀`*)
リスナもありがとうございます♪
でも、これはいけますよ!フライパンにうすーく油を入れ、青じそに衣をつけて、揚げ焼きみたいな感じでもできますし、お試し下さい(*^^*)
星頂きです♪
餃子の次の日作ってもあっと言う間に売り切れる我が家の人気メニューです😘
一度お試しあれ~😉