SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
もやしを山盛りお皿にのっけて、作り置きの焼きそばを薄ーく広げ、レンチン。
ポリ袋のオムレツは今回は卵5個。
娘がふわとろオムレツが苦手なので、ちょっと固めに仕上げたら、やっぱりオムレツがぷるんと広がらなかった。無理やりエイ!と広げて、ソースとマヨでお化粧してごまかす。
ワタクシの苦労も知らず、娘は豪快にオムレツを避けて兄のお皿に移した後、悠然ともやし焼きそばを食べている。
ワタクシはまたもや娘との戦いに負けた
_| ̄|○。
食べさせたかったのに。もっと固めにしたら食べるんですってー😑。
これ以上火を入れたら卵焼きになっちゃう。
ポリ袋のオムレツの作り方
自分の覚え書きに記しておきます。
最近テレビでも、伝説の家政婦さんが作りかたを披露してくれていますよね。
今回は卵5個、茹で蒸し時間数分長めです。
そして焼くんじゃなくて煮るんだね!こんな方法あるんだと二度びっくりだわー⭐︎
湯に漬ける時間をワタクシみたいに長くしなければ、びっくりするくらいふわとろが出来ちゃうのよー
感動するよー♪
今度挑戦してみまーす😆🥚💕
湯せんだから、じわじわと熱が入るため、面白いくらい良い具合に固まるのですよ❤️
ふわとろがお好みなら是非‼️
実は私もかずさんの娘さんと同じタイプなんだけど😅 夫ちゃんのために作ってみようと思います✊
おはよう☀
ポリ袋調理は、オムレツを作るならフライパンで焼くよりも多少時間はかかるものの、好みの硬さに仕上げられるから作っていて面白いの✨
袋を持つ時火傷しないように気をつけてねー
熱いよー🔥
火傷気をつけますd(^_^o) トング使おうかな…
感動を味わって❤️