• お気に入り
  • 8もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2015/06/29
  • 1,228

柿の葉包みずし #登志子のキッチン

参考にしたレシピ
みんなの投稿 (1)
昨日、母の家へ行ったら「畑のもの摘んでいきなさい」と言われたのでオカヒジキ、アイスプラント、丸葉春菊、モロヘイヤ、ズッキーニ・・・etcもらってきました   オカヒジキです。さっとゆでておひたしにすると、しゃきしゃきとした歯ごたえがたまりませぬ。   ↑オカヒジキの奥は、柿の葉っぱです。お母さんに「柿の葉っぱもらってもいいですか?」って聞いたら「そんなもん・・・好きなだけ切りなさい」って・・・・柿の木が庭にあるヒトは「そんなもん」かもしれませんが・・・・わたしには「ラッキー お寿司しよ!」でした。お寿司の用意です。   柿の葉っぱに、生姜、昆布、しめ鯖、すし飯包みました。重石は、大好き米焼酎「七田」の1升瓶!ちょうどいい重さです   30分ほど重石して、枠をはずします。         するめいかをお造りにしてたらこで和えました。   そのゲソとみょうがたけ(みそ)   だし巻き(ちりめん山椒を芯に巻きました)   モロヘイヤのすり流し(長いものせ)    酒飲みの食卓    お庭に「しゃら」が咲いています。   「平家物語」に出てくる「沙羅双樹の花」です。朝咲いて、夕方花ごと落ちます。そのはかなさが・・・・・
もぐもぐ! (8)