• お気に入り
  • 87もぐもぐ!
  • 4リスナップ
  • 2014/04/14
  • 2,340

ポークと野菜のポタージュカレー

レシピ
作り方
0
ぶた肉を大きめにカットして
カレー粉大さじ1をまぶしておく
玉ねぎを薄くスライスする
1
ステンレスの厚手の鍋をアッチチに熱して
豚肉を片面づつ焼き付ける
きれいに焼けたらちゃんと鍋からはがれるので
あわてて弄らないこと

全面焼き目がついたら
玉ねぎスライスを加えて
かなりしっかり甘味が出るように炒める
2
水を少し入れて
鍋そこのやけつきをこ削げとる(これが旨味なので)

この上に野菜やにんにく生姜、リンゴなどを
適当にカットして加える

トマト缶詰とコンソメを加えて
水を野菜が1/3浸るくらい注いで
圧力鍋の蓋をして
規定時間加熱する
3
圧力が下がって蓋が開くようになったら
肉を取り出して

バーミックスで野菜をポタージュにする
4
ポタージュの濃度が濃ければ少し水をたして
カレー粉やスパイスを加えて
醤油、塩などで味を整えて
肉を戻して
蓋をして一旦冷ますと
しっかり馴染んで美味しくなります
ポイント

味付けは好みもあるので色々お試し下さい
私は醤油ベースが一番落ち着く感じです

スパイスもガラムマサラやカレー粉を1度合わせて軽く煎ってから使うとより薫り高くできます

みんなの投稿 (1)
私の最近のカレーは塊肉を
圧力鍋で柔らかにするときにお鍋いっぱいに
人参、カボチャ、セロリ、トマト缶詰
他にも冷蔵庫にある野菜を入れてシュー!
お肉を取り出したら
バーミックスでガーってポタージュに

あとは、お肉をもどしてスパイスとかいれて
とにかく汁の1滴まで野菜たっぷり

これだと、トロミもあるしルーも使わないから
体に優しいカレーになります


だんだん、こういう傾向になってきました
もぐもぐ! (87)
リスナップ (4)