• お気に入り
  • 143もぐもぐ!
  • 4リスナップ
手料理
  • 2014/04/19
  • 1,109

春日子の酢〆

みんなの投稿 (11)
マダイ、チダイ、キダイの小さいのはすべて「かすご」と呼びます。これは真鯛の小さいのですが。。
☆Yumi☆ から hisoka7
かすご…
呼び名知りませんでした(笑)😆

酢〆 大好きです。
いま食べたいな~(ノ´∀`*)
To: shoko623  お鮨屋で頼む、店の技量が測れるネタの一つです!お近くなら食べてもらいたいですよ!
To: yblueadidas103  かすこ、春子、春日子と、いくつかの表記が有りますが、掌際づのタイの小さいのはすべてこう呼びます。。

あははは、済みません、食べて、残りは3軒に配ってしまいました。
☆Yumi☆ から hisoka7
こんにちは~🎵

勉強になりました(⌒‐⌒)

春日子……の文字がいいです(笑)
もう無いんですね(~O~;)
残念です(^_^ゞ
To: shoko623  ありがとうございます。そう言ってもらえる方たちが3名5/24にわざわざ飯食いに来ます。愛知県の半島の先端です。よろしければお越しください。
To: yblueadidas103  今回の仕込みは食べてしまいました。笑 今は、冷蔵庫に〆鯖が有ります。今日、大7酒造の試飲会への差し入れのほか、片身残っていますよ。(にやり
☆Yumi☆ から hisoka7
え?(⌒‐⌒)〆鯖あるんですね。
すぐ行きます(笑)👍
To: yblueadidas103 こんばんは。〆鯖、試飲会に差し入れてしまいました!!当分、〆鯖はお休みです。真鯖が悪い時期になりますので…
☆Yumi☆ から hisoka7
こんばんわ~(^^ゞ

悪い時期になるんですね(/_;)/
残念です(._.)

今日は休みで野草採りに出かけました。
念願の野蒜をたくさん貰っちゃいました。(笑)…(^^;

一面野蒜が!すごくて、素手で採れましたよ。
私は野蒜を食べた事無くて(..)
下茹でして、酢味噌。
ん……根を食べるのですか

葉の部分はネギみたいです。(笑)

ラッキョに似てますね。
おはようございます。遅レスで失礼いたしました。

野蒜、泥を取るのが大変ですが、醤油や味噌漬けに保存して調味料が割にも使えますし、天婦羅も美味いですよね。

ラッキョは食べられないのです。苦笑
もぐもぐ! (143)
リスナップ (4)