• お気に入り
  • 14もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2016/10/01
  • 703

牛スジカレー

レシピ
材料・調味料
牛スジ
200g
すね肉
200g
玉ねぎ
2個
人参
2本
ニンニク
1片
生姜
1片
長ネギ
青い部分のみ
リンゴ
1個
赤ワイン
200cc
ローリエ
数枚
コンソメ
1個
バター
適量
カレールー
1箱
小麦粉
少量
舞茸
1パック
ナス
1本
ピーマン
2つ
作り方
0
牛スジ肉を
カレールーの箱に書いてある分量の水と
◎の材料と一緒に圧力鍋に入れて
ピンが回ってから20分程加圧して、自然に圧を抜く。
圧が抜けたら、ボウルにザルを乗せて
ザルにキッチンペーパーを敷いてゆで汁を漉す。
※ゆで汁は使用するので捨てない

浮いている余分な脂を取り除く
キッチンペーパーを
乗せて静かに取ると脂も取れます

◎を取り除き、
牛スジ肉は汚れが付いてるので
軽く水洗いしたら一口大にカットして
圧力鍋にゆで汁と、牛スジを戻す
1
玉ねぎをみじん切りにして、
ラップをかけずに電子レンジに入れて
様子を見ながら5分程チンする。
フライパンにバターを溶かして
玉ねぎを弱火で焦げないように炒めて
飴色玉ねぎにしたら鍋へ。
2
リンゴの種を取り除き、皮ごとすりおろす
人参1本もすりおろして鍋に入れる
人参1本は皮を剥いて、
乱切りにして入れる

舞茸は石づきを取って割いてから鍋へ
3
すね肉を大きめにカットして
表面に薄く小麦粉をまぶし
みじん切りにしたニンニクをオリーブオイルで
香りが立つように弱火で炒め
すね肉を入れて炒める。
軽く塩コショウをして
赤ワインを加えて煮立たせて酸味を抜いて
鍋に入れる。
4
鍋に砕いたコンソメを入れて軽くかき混ぜて
ローリエを浮かべて圧力鍋の蓋をして
ピンが回るまで中火
ピンが回ったら、回る程度の弱火に落として
30分加圧。
自然に圧が抜けるまで放置
5
5.の圧が抜けたら
カレールーを割入れて溶かす
溶けたら弱火で10~15分程煮込んで
味を見て、足りないようなら
ルーを足して味を加減する。
6
ナスは4等分に縦に薄切りにしたら
皮の面には隠し包丁を入れて
アク抜きの為に水に漬けておく。
ピーマンは2つに割って切り
ヘタと種を取り除いておく。
7
フライパンにオリーブオイルを敷いて
7の野菜をハーブソルトで炒めて
盛り付けたカレーの上に乗せる
ポイント

野菜がゴロゴロ入ってるより
溶けたカレーが好きなので
今回はすりおろしたり、みじん切りにしてますが
お好みで。
ジャガイモも、痛みやすいので
後乗せで、ふかした物を乗せるか
素揚げにした物を乗せても美味しいです!

みんなの投稿 (0)
まだ質問やメッセージはありません。
もぐもぐ! (14)