• お気に入り
  • 22もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2017/03/14
  • 592

1日遅れの雛ご膳 #登志子のキッチン

参考にしたレシピ
みんなの投稿 (1)
今日は、だんさんのお母さんを呼んで「1日遅れの雛ご膳」しました一日遅れなのではまぐりが安くなってるかなと期待していたのですが・・・・じぇんじぇん安くなってませんでした三重県産のはまぐりは、相変わらず高値でございましたまずは、定番の「ばらずし」です。   何度も同じことを書いておりますが「ちらしずし」と「ばらずし」は、全くの別物でございますぞ!「ちらしずし」は、お鮨屋さんのお品です。生の具材(お刺身)がのっていて、お醤油小皿が添えてあります。「ばらずし」は、仕事した具材(〆鯖、小鯛のささ漬けなど)がのっていてすし飯にも、干し椎茸、昆布、ひじきなどが混ざっています。と・・・わたしは信じているのですが最近は「ばらちらし」などという言葉もあってまっね、食べる人が美味しければ名前はなんだっていいんですけど・・・・・前菜です。   左から今期最終(4度目)のかぶらずし新わかめとほたるいか小鯛のささ漬けかまぼこ(粒うにのせ)はまぐりの潮汁   はす蒸し 桜餅仕立て   雛のご膳   デザートは、「桃のタルト」   はじめは、フォークを使っていた小さい人が・・・・    うふふ4世代で楽しい夜でした!
もぐもぐ! (22)