• お気に入り
  • 234もぐもぐ!
  • 59リスナップ
レシピ
材料・調味料
作り方
1
出汁はお好みでいいです!
菜の花は、出始めの葉っぱが黄緑色で凸凹のある葉っぱが理想的。ツユをたっぷりまとってくれます👍

白だしなどがあればいいですが、無ければ・・・
なんちゃって白だしの材料を鍋に入れて火にかける。好みの味に調整。冷ます。
2
菜の花を沸騰したお湯で30秒茹でて、水で冷ましてギュッと絞る。
3
冷めた白だしに絞った菜の花を浸す。
すぐでも食べられますが、味をしみさせた方がいいです。
深さがある器に盛り付け。汁も注いで完成。
みんなの投稿 (12)
日曜日の夕方のまったりタイム。
暖かくなってきて畑の菜の花もだんだん大きくなってきたので、つゆだくのおひたし😋
この料理は菜の花って美味しいんだな〜✨と気付かせてくれた料理なんです。
つゆをたっぷり含ませてジュルって食べます👍
千葉県のマスコットキャラ、チーバくんデザインの千葉お酒『甲子(きのえね)』で🍶😋🎶
これぞ千葉の食卓‼️😃✨

鮮やかな菜の花😍
摘みたてですね〜✨✨✨
汁だくがまたいいなぁ〜😊


器も素敵💕✨
それからチーバくんのグラスも可愛い💕
甲子なんですか?
知らなかった〜
欲し〜〜😆💦
アッチさん 摘んで積んだね!
どれ!晴れたら土手に行って来ようかな🤣
アッチ から Miki (^_−)−☆
みきさん、こんばんは( ^ω^ )ノ
これですよね〜😋摘みたてです❗️
小さい頃から菜の花が食べられる事は知ってましたが、中々食べる機会がなかったんです。
そして働き始めの若い頃、ふと入った居酒屋のお通しでこのおひたしが出てきたんです❗️もう美味しくて×2好きになりましたね〜😚
この器はsoudoと言う個人のブランド?のやつなんです。茨城の作家さんですが、千葉だと佐倉市の〔ワーク・ワークス〕と山武市の〔じんわり〕という雑貨屋に置いてます👍✨
お酒は甲子のチーバくんカップなんです。
見つけて即買いしました✌️😆かわいいですよね💕
アッチ から 佐野未起
ミキさん、こんばんは( ^ω^ )ノ
これもおススメでっス👋葉っぱの味とダシの味を楽しむつゆだくおひたし〜👍
ヒラヒラで柔らかめの若い葉っぱがあれば、それがオススメです😋
ぜひ❗️土手に走ってください😆👍
Miki (^_−)−☆ から アッチ
教えてくださってありがとうございます😊
本当に素敵💕
陶芸を始めてみたので、つい気になって😅
じんわりの方が近いので、出かけてみようと思います!
ありがとうございました🙇‍♀️💕
アッチ から Miki (^_−)−☆
あら〜陶芸ですが😳羨ましい…
自分で好きな物を作れたら一番いいですよね👍
〔じんわり〕は、二個並んでるプレハブの奥の方です😄
インスタでも#soudo で少しですが出てきます。
僕のインスタもsoudoのお皿が素敵でアップしてました✌️
これもまたいいです!
春の恵みをじっくりあじわえる一品ですね☆
ステキなお皿に盛られた茹で野菜のやさしさが伝わります

そしてなんちゃって白だし!
他のお野菜のお浸しにもいいですね~(*^^)v
あ!PC版では今日の人気のレシピ・料理のトップ画になってますよ~
アッチ から あまねこ🌿
あまねこさん、こんにちは( ^ω^ )ノ
これだけで美味しいんですよ😋
なんかホッとする感じです🍀
あ〜〜こんなの食べたかった〜って✨
トップ画になってましたか⁈嬉しいですね〜😊
なんちゃって白だしも適当ですが、それなりにできました✌️😅
もぐもぐ! (234)
リスナップ (59)