SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
今日はおでんにトライしてみました。
日本のおでんにはちょっと火力が強すぎたかな?出汁が濁ってしまった。
出汁は昆布と煮干し
「長天」という長方形のさつま揚げを使い、
タレはからし味噌ってのが讃岐のおでんの特徴です。
東急ストアに牛スジなかったので牛スネで代用。
次回は台湾おでんにトライしよ。
#おでん #讃岐のおでん #香川県 #電鍋 #電鍋クラブ活動 #SD電鍋部
我が家もおでん好き🍢
関西風なので昆布ベースの澄んだ出汁に牛すじがマストなんです(コーズ担当)
讃岐おでんって初めて知りました!
辛子とおもいきや辛子味噌!
牛すじはやっぱり入るんですね。昆布と煮干し入れるところもたまらない🤤興味津々絶対食べてみたいリストに入りました。
おでんは同じ料理やのに地域によって違うから面白いね。
香川ではうどん屋におでんが置いてる店が多いんや。どうやらうどんの出汁で煮てるみたい。
タレもからし味噌なんやけどな、白味噌ベースのとこと、茶色い味噌ベースのとこがあるん。私は家が白味噌ベースやったから白味噌派です☺️
さつま揚げおっき〜!(๑°ᄆ°๑)‼
からし味噌で食べるの美味しそうですね😋
地域や家庭でおでんって全然違うから楽しいですね😆
食べてみたい〜🦊✨
ありがとうさん。
長天がスタンダードだったので、東京に来て無いことに気づいて驚きました😅
ね!いろんなおでん、おでんは興味深い💕
お好み焼き屋にあるのか!
香川もうどん屋にあるとこ多いからウケた😆セルフ形式も同じや。