• お気に入り
  • 21もぐもぐ!
  • 1リスナップ
手料理
  • 2019/05/03
  • 807

真の八杯豆腐(しんのはちはいどうふ)

レシピ
材料・調味料 (3 人分)
絹ごし豆腐
出し汁
360ml
60ml
醤油60ml
大根おろし
3掴み分程度
作り方
1
出し汁と酒を煮る。
2
煮立ったら、醤油を加えてさらに煮る。
3
玉杓子で豆腐をそっと入れる。
4
浮かんできたら、玉杓子で適当に割りながら、器に盛る。
5
大根おろしを添える。
ポイント

江戸時代から伝わる料理本「豆腐百珍(とうふひゃくちん)」の内の代表的な料理の1つ。簡単に出来て、美味しい。八杯豆腐の由来は、出し汁6、酒1、醤油1の割合で合わせて8となるから。ただ、やや醤油が濃いめなので、薄口が好きな方は、少し少なめが良いかも。#江戸料理 #豆腐百珍

みんなの投稿 (0)
まだ質問やメッセージはありません。
もぐもぐ! (21)
リスナップ (1)