- 125
- 保存
酢味噌の分量は人それぞれお好みだと思うので調整下さい。
私はいちいち計量するのが苦手なので、いつも味噌、酢、味醂を同量入れ、味噌を心持ち多めに入れたぐらいの味付けです。
甘めがお好きな方はお砂糖を少しプラスしてください。
味噌は本来白味噌ですが、うちは自家製味噌を使用してます。赤味噌などの熟成したものでなければ使えると思います。
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。
みんなの料理写真で、
お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、
で気軽にチェック
でお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、
フィードに新しい料理とレシピの
アイディアがどんどん届く
子どもの頃はすっぱいの?甘いの?からいの?どっちなの!?みたいなこの手の食べ物は苦手でしたが、いつの頃からか美味しいと感じるように…
ネギのシャキシャキとした食感が美味しかったです。
残念ながら、うちのお子ちゃまらは、『これいや~!』と食べませんでした(--;)→君たちもいつかこれをウマイと思う日が来るのさ!と思いながら、
大人だけで美味しく頂きました(*´∇`*)
この一品で一杯は呑めても、ご飯の副菜にちょっとプラスする程度のものなんですが…
一応旬のもの。葱と玉ねぎの雑種だけあって、ちょうど甘味が増して美味しい時期なので、のせてみました(^ー^)
器まで見て頂け、嬉しいです(*^^*)
se-jiさんも器がお好きでしたよね~(*´∇`*)
これは信楽焼のものですが、片口に凝って、しばらく片口の器を集めてた時期がありました!
子供の時、ワケギは食べる物でないと思っていましたが、今となっては大好きです。季節を感じてメチャ美味しいよね。
京都だと信楽が近くていいですね。昔はよく信楽焼を買いに行きました。
酔い良い♪( ´▽`)
器も素敵(≧∇≦)
私、ぬた、大好き*\(^o^)/*
いかも美味しいし、しめ鯖のぬたも大好きなんですよ〜💕美味しそう💕
美味しいんだけどねぇ、子どもらは『オェ~!』とか言ってるし…( ̄▽ ̄;)
お子ちゃまには、まだまだこれの旨さがわからんようです!( ̄^ ̄)
わけぎのスッゴい束を母から新聞に包んで、はい!なんて渡されたんだけど、
これが素敵な男性から貰うバラの花束なら…なんて妄想しながら、わけぎのネギ束抱えてました(;゜∇゜)
相当あったから、この器にはこそっと盛り付けましたが、バックにはもっともっとあります~(^^;
しめ鯖のぬた!やったことないです(@_@)
貝類やお揚げさんとか麩はよく聞きますが、
それは美味しいかも~!!(*´∇`*)
やってみます~(^o^)/
ぬた、とっても美味しそうですね❗️
私は子供の頃から好物です😁
ただ主人がダメなので、我が家の食卓には登場しません😭
器もすごく素敵ですね✨✨✨
リスナップありがとうございました♡
コメありがとうございます。
ぬたが小さい頃からお好きだったんですか!?( ; ゜Д゜)
何でも食べる偉い子だったんですね!
私は苦手でした(((^_^;)
いつからか美味しく食べれるようになり、自分でも作るようになりました(*^^*)
実家でもたこだったもん♪
わぁ~食べたい②(*´∇`*)♡(笑)
でも、タコよりイカの方がお安いんで、イカ~(^.^)
あ~、ケチ臭い( ̄▽ ̄;)