SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
秘伝豆。ずっと見ていたのに買ったことはありませんでした。どうやって食べるのかしら?
正解は分からないのですが、煎って炊き込みごはんにしてみました。
美味しい✨
秘伝豆は、青大豆とも言います。山形の郷土料理に使われる豆のようです。
以前投稿していたangiee♡さん、大豆の炊き込みごはんの食べ友の中川先生、まいりちゃん、食べ友よろしくお願いします💕
それが新着レシピで見つけた😆
美味しそうって思ったら かずさんのだったよ👍
食べともまだ来てないよ。
私が早すぎた❓
ありがとう💕
煎ったら美味しかったよー⤴︎
色を見たら、私が煎り大豆を使っている色に似ているから。
今迄のかずさんの大豆ご飯の豆の色とは違うよね😉👍
(๑´ڡ`๑)テヘッッ♡
コメントだけになってたのに見てくれてありがとうね!
大豆、煎ったのも好きだけど、煎らずにそのまま炊き込んだのも歯ごたえが良いので、どちらも作ります💕
煎るといっても、ゆっくりじっくりなるべく焦がさないように丁寧に煎る時と、急ぎ気味で焦がし気味に火を入れる時は、出来上がりに差が出来ちゃう😅
あ、もしや失敗したな!って分かっちゃうかも?!
これは、ゆっくりじっくり煎りました😊秘伝豆の青さ、焦がしたらわからなくなっちゃうからねー🎵
私も乾燥大豆あるから、煎り大豆にしないで作って見ようかな❓
かずさんは乾燥大豆水で戻して、ご飯炊く時に入れてる❓
水加減を大豆の量だけちょっと増やして、少し置いて水を吸わすか、置く時間が無ければ、お湯で炊いちゃうことも!
水煮を入れて炊く時は、水加減は増やさないでも大丈夫👌こちらは、柔らかく炊けます。
豆の柔らかさは、
水煮>煎り大豆>乾燥大豆
かなー🎵
今度やってみるね✌️
かずさんversion💕
食べ友、ありがとうございます(^-^)
かずさんのお料理で一番大好きな、炒り大豆ごはんに✨
嬉しいです♡
そして、秘伝豆🌿
美味しいですよね〜コレ!
わたしもまだ2回目買えていないので、次はゆっくり炒ってみたいなぁと思います🌸
見に来ていただいてありがとう!
秘伝豆、美味しいですね!
黄色い大豆とはちょっと味が違います。
秘伝豆というネーミングも惹かれます。
他に何か簡単に美味しく作れるものがあったら、挑戦しようかと思ってます🎵
angieeさん、是非煎ってみてください✨