• お気に入り
  • 95もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2020/11/03
  • 3,790

スルメの天ぷら

レシピ
材料・調味料 (スルメ一枚分)
スルメ
一枚
日本酒
適量
マヨネーズ
適量
粉唐辛子
適量
作り方
1
家庭で作る場合、スルメだけを天ぷらにすることはまず無いと思うので、天ぷらを揚げる部分の材料やレシピは省かせてもらった。下ごしらえの部分だけのレシピになる。
2
スルメをハサミでチョキチョキ切る。食べやすい大きさに。
ボウルなどに日本酒をとり、柔らかくなるまでスルメをつける。好みでほんの少しだけ醤油を入れてもよい(分量外)。つけ時間は柔らかさの好みにあわせて。私は30分程度。
3
天ぷらに揚げる。酒でもどしたスルメは水分を意外に含んでいるので、軽い揚げ方だと、衣がすぐにシケって残念な具合になってしまう。あげる前に表面の汁をできるだけ切るのはもちろん、衣自体も重めにつけて、しっかり目に揚げる。
4
あげたてをいただく。マヨネーズに粉唐辛子を振ったものを添える。好みでレモン(分量外)も。
ポイント

さきいかでやる場合は、戻す必要はありません。そのまま揚げます。スルメと逆に水分がすくないので、揚げ過ぎないように注意。とくに味付けのものは調味料の糖分がすぐ焦げます。

みんなの投稿 (1)
Dried Squid Tempura

典型的な居酒屋メニュー、初めて食べたのはたしか京都の北東、百万遍の交差点角、2階に入居していた焼酎バーで、しこたま酔っ払ったあげく、サボテン🌵に突っ込んでひどい目にあった覚えがある。ここは南米か!

以来マネして何度か作っている。スルメはお高いので、さきいかで誤魔化すこともある。
今回はきちんとスルメを使った。

#晩ご飯 #おつまみ #居酒屋メニュー #揚げ物 #するめ #スルメ #和食
もぐもぐ! (95)