SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
● ナス・プチトマト・ニンニク・とろけるチーズ・バジル
● リンゴ・ブルーチーズ・クルミ・蜂蜜・ローズマリー
● 玉ネギ・シイタケ・ホワイトソース・パセリ
ナス、玉ネギ・シイタケはレンチン、ホワイトソースもレンチンで作っておいたもの。
そして最後に焼くのは魚焼きグリルで。
ウチの植物は、プチトマトとバジル、ローズマリー。
ローズマリーの葉先が丸まり気味なのは、大目に見て下さい。
※高温障害らしい(-_-;)
バジルはコップに挿したフレッシュと、味付けに奥の瓶のバジルソルトを使用。
バジルソルトは、粗塩と葉を交互に重ねるだけ。色は変色するが香りはいい。
が、だんだん葉が減って塩ばっかりになってきた。
もちろん塩に香りが移っている。が、使い道がよくワカラン。
どうしようか(-_-;)
あと、バジルはイタリアンより東南アジア料理に使う方が多い。
いっそ来年は種を取り寄せて、ガパオとホーラパーにしてみるか。
スイートバジルはスーパーで売ってるし。いやでもトマト用に1株いるか。
パクチーは過去何度か失敗してるし、雪国では秋蒔きが出来ないだろう。
このキャンペーン、最初は地方民有利じゃんwww とか思ったのだが、自分の写真を見直してみると、…ベランダ栽培レベルのものしかない(-_-;)
あとは庭に勝手に生えているものか、母が栽培したものか。
重要なのは庭の広さなどではなく、やる気って事かwww
あ、ウチの庭は雪下ろしの為のスペース+ネコの額程度の広さ、しかないですw