• お気に入り
  • 140もぐもぐ!
  • 22リスナップ
手料理
  • 2015/08/27
  • 2,180

盆の味覚_だつ芋煮

参考にしたレシピ
みんなの投稿 (9)
だつ芋、駆けずり回って見つけました!茎と芋の境目、最高!(^ー^)ノ
あ! 昨年も確かだつ芋作ってましたよね。😃

その後(;´д`) 大変に。
でしたよね❔ あ痛たたた💧

この芋は食べれるんですね。
美味しそうです。
Yumiちゃん、おはよう~
うん、毎年、だつ芋は作っているよ。味噌汁にも入れるしね!
そう、もう1年だね。ほんと、思い出すだけでも痛いよww
芋はほとんどすべて食べるし好きだよ、
サツマイモ以外は…^^;;
だつ芋??ってよーく見たら、ズイキと小芋の境目?
だつ芋って名前なんですねー。

私は纏めてズイキって言ってました😅

家にズイキも沢山あるので、お盆には料理して必ず仏壇に供えますよ😉
我が家は酢味噌和えにします😘
hisoka7 から sakurako
sakurakoさん、おはようございます。
ズイキは芋がらとして別に売っています。一般スーパーではなく卸売市場で飲食店向けですが…飲食店でも芋がらを使うのは京料理店だけです。
だつ芋は京料理店で見かけることは無く、小料理屋のお惣菜です。最近は取り扱わないスーパーも多く、若い人で知らない人も多いです。残念です!
だつ芋!
今年も見つけれず、でした…
その境目というのは、自分で料理したひとの特権ですよね😁

ズイキとか芋がらと同じもの?
それだったらスーパーで売ってます。ちょっと手間ですが、美味しいですよね。子供のころから好きで、よく母が懐かしそうに話します
だつ芋って直売所だったらあるのかな〜❓
キョロキョロしてみよっと😃
hisoka7 から うさかめ
うさかめさん、おはようございます。
料理人の特権って有るのもあまり知られていないですよね。こっそり...😆
ズイキを芋がらとも呼びますが、だつ芋とは別物で、だつ芋には未成熟な芋がついています。
芋がらも、アク抜きを上手にやって、薄味で炊くと美味しいですよね。😉👌🏻
hisoka7 から Noriko
栽培しているのが愛知県と岐阜県の一部なので直売所には無いと思います。愛知県でもなかなか見かけませんから。。😥
もぐもぐ! (140)
リスナップ (22)