SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
白醤油…鶏の唐揚げ。鶏肉の下味は、白醤油だけ。片栗粉つけて揚げるのですが、醤油だけとは思えない美味しさ。ナンプラーと白醤油で試しました。
薄口醤油…水菜の白和え。醤油とすりゴマとほんの少しかんたん黒酢で和えました。優しいお味。豆腐と粉チーズ入りのオープンオムレツにも使いました。ワタクシには、色味の見た目から想像するより塩分が高いので、味見しながら加えました。
甘口醤油…甘エビの刺身。栃尾揚げのゴーヤピザ風。アボ玉トマト納豆。
好みが別れるかもしれませんが、醤油だけで甘みも入るので、便利に使えます。
再仕込み醤油…焦がしコーンのチャーハン。一番使えてないかも。山わさびを見つけたので、是非ステーキにわさび醤油で試したいなと妄想中。
たまり醤油…鮪の赤身を手巻き寿司で。家族は刺し身なら、このお醤油が一番人気でした。いただいたのが無くなったら買って欲しいと頼まれました。
濃口醤油…あゆさんの、いかとじゃがいものガリバタ醤油炒め。マーガリン使ったら、せっかくの色味が白濁に💦
いか。高いですよね。でも絶対食べようと決めてました。鮮度の一滴で作りました。あゆさんのレシピは、間違いない美味しさなので、他のお醤油でも試してみたいです。再仕込醤油か、たまりかなぁ。
あゆさん、リピさせていただきました❤️旨し❣️
料理によって醤油を使い分ける
なんて今までやったことがないので、とても面白いです。
第一回目の講習内容は、資料や映像で観るのみですが、送っていただきた六種類のお醤油のスゴさを感じて、日々お料理してます。
ですね💦🙏🏻
かずちゃんの味の説明がとってもわかりやすいよ❗️
個人的にはたまり醤油がきになるな⤴︎
こんにちは╰(*´︶`*)╯♡
お陰様で色々お楽しみ中😊
咲きちゃんの醤油使いもすごく参考になるよ〜♪
たまり醤油に興味あるのね〜。
うちの家族もたまりが好み❤️
ハマる人はハマる、醤油らしいよ❣️
いただいた瓶が無くなったら、メーカー違うかもしれないけれど、ワタクシもまた買い足したいと思う醤油です❤️
お料理によって、醤油を変えるの楽しいよね♪
私も、随分お醤油使いきってきましたよ。
白醤油を唐揚げの下味に使ったのね~(*´∇`*)
それは試してみたいな♪
薄口は、本来の和食に入れたいと思っていて、玉子焼きに入れて美味しいのは薄口のような気がしていたよ。
再仕込み、私も使えていなかったけど、醤油の旨味は凝縮されてるよね。たまりは、私的には一番の安心感で使っていたよ。味もいいことに気づいちゃった♪
そして、ヤマサさんの鮮度の一滴がいろんな料理に合うこともわかったよ。
最近ね。お醤油を使い分けることを考えていたら、他の調味料をあまり使わなくなって、シンプルな味付けになってるの。
醤油ってすごい調味料だなぁ‼️って感じる😊
唐揚げは、調子にのってまた違う醤油で試してみたので、近々アップします。
この時に使った白醤油はあっさり。
ナンプラーはしっかり。という感じ。
白醤油+ナンプラーというのも面白いかも。そしたら三種類食べられる❤️
先日の撮影の際に、ほとんどの方々がインタビューされたけど、
超ど緊張で、
セレクト醤油は素晴らしいけれど、身近に買えて、どんなお料理でもマッチする、鮮度の一滴が一番です‼️
と、力説したワタクシ。
あれがもし使われてしまったら、ワタクシのアンバサダー人生はおしまいよぉぉおお!
通知を見逃してましたぁ~🙏🙏
お醤油研修受講されたんですね
そして自主練メニューの仲間に入れてくれてありがとうございます❤️
しかしすごい勉強家だわ✨
私もかずさんのレポートで勉強させてもらいますね♪
素敵なつくフォトありがとうございます♡
見に来てくれてうれCです❣️
ありがとうございます😊
イカ🦑
今年はお値段高めで、なかなか作れず💦
また機会をみて作りたいと思って狙ってます🐈
お醤油は、どの料理にどれが合うのかは、今のところ感に頼るばかり。
地産地消が抜群に合うんでしょうね。
いただいたお醤油は、とても良いお醤油でワタクシの腕がついていきませんが、あゆさんレシピに助けていただきました❣️