SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
栗きんとんはレンジは使わずお鍋にクチナシを入れて煮たお芋を裏ごしして
作りました 色が鮮やかに仕上がりいい感じ
甘さ控えめの蜂蜜入りです🍯
とっで美味しかったです😋
おせち料理今回は13種類ほど手作り頑張りました😅
#手作りおせち#栗きんとん#筑前煮#我が家のおせち#おせち#おせち料理
わぁー❤️凄くたくさんのお節料理でどれも美味しそう😋
手作り栗きんとんいいなあ🎵
我が家の庭にくちなし植えてるから来年作ろうかな🤭
美味しそうと言ってくださりありがとうございます😅💕
今年は娘家族、長男次男夫婦、私の両親と姉が集まりまして賑やかなお正月となりました🎍
何年か前までは栗きんとんを買っていたのですが量が少なくてお高いので手作りに切り替えました😅
手間はかかりますが手作りは甘さを優しく調節出来ておススメですよ😃✨
お家にクチナシのお花が咲いているのですね素敵ですね💠 機会がありましたら是非栗きんとん作ってみてくださいね🌰😊
コメントありがとうございます💕
今日も朝から晴天の名古屋です☺️お正月もお天気がよく過ごしやすかったですね☺️☀️
早いもので新年が明けもう5日ですね☺️
うわぁわぁ〜とっても豪華なおせち料理ですね☺️👏👏皆様でお集まりになられ賑やかなお正月🎍☺️伝わってきますよ〜❣️
13種類を手作り😍さすがさらっと🍀さんです〜〜とっても素晴らしいです😍✨✨
そしてお重にたっぷり❗️栗きんとんはおせちの中でもNo. 1の人気ですよね😄✨✨
手作り栗きんとんたっぷりでとっても羨ましい〜〜🤤👏クチナシ入れて煮るんですね!知らなかったです🤭勉強になりました☺️✨✨
うわぁ~~手作り13種類のおせちとはすごーい😍
皆さん沢山集まられて賑やかに新年のお祝いされたんですね😍❣️
クチナシの実を入れると栗きんとんが凄く綺麗な色が出ると聞いたことはあります。
真っ黄でとっても鮮やかで美味しそうですね😋❣️
あっという間に気付けば5日❣️早いですね〜 孫が泊まりに来たり何だかバタバタなお正月でした😅手作りしたおせちを数え直したら15種類ほど作っていたようです(^◇^;)
栗きんとんは
クチナシの乾燥した実を少し砕いてお茶用のパックに入れてぐつぐつさつまいもと煮ましたら鮮やかな黄色い栗きんとんが作れました 裏ごしは必須ですね
手作りは甘さを調節できるので優しい甘さになるのでみんなに大人気でした
クチナシの実の使い方少しですがお役に立ててよかったです😊💕
コメントありがとうございます💖
もう一度数え直したら15種類だったみたいです😅今年も相変わらずのおっちょこちょいです😅
乾燥したクチナシの実を砕いて茶漉しに入れて煮るとあら不思議
見るも鮮やかなイエローに✨
そこに厚めに皮を剥いて輪切りに切ったさつまいもを入れて煮るとさつまいもがとっても柔らかくて鮮やかになって裏ごしも楽にできました
手作りは優しい甘さ調節できるのでオススメです😊いつも嬉しいお言葉をありがとうございます🙇♀️💖
あけましておめでとうございます❣️今年もよろしくお願いします。😄
それにしても見事な手作りおせちだね、素晴らしい❣️😆✨👍
子供の頃は栗きんとんが僕の担当でした。なかなか終わらない裏漉しが懐かしい。今では家内が全てやってくれます。僕の担当は車海老と数の子、照焼きと刺身くらいだね。😄
みんなが集まってのお正月、羨ましいな。僕は本家の長男だから本来しなきゃいけないんだけど、いまだに外に出ています。
子供の頃のお正月を思い出しました。ステキなおせちありがとうございました❣️😄
おせちお褒めくださりありがとうございます😅💕
我が家の旦那さんはお料理は卵かけご飯と納豆をかき混ぜるくらいなのでお料理ができるイチロッタさんは凄いなぁって思います😃✨
栗きんとん今年も裏ごし頑張りました
裏ごししない栗きんとんもあるようですが
舌触りがぜんぜん違いますよね
裏ごし大事ですね😊
お重にいっぱい作りましたがあっという間
に終わってしまい嬉しい悲鳴でした😂💕
本年もどうぞ宜しくお願いします🙇♀️💖