SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
新潟の郷土料理にもチェック入れようかと思ったが、さすがにムリがある。
名産品なだけだ。小型のものなら定期市で1個あたり100円。
正直加工品にはラ・フランスの方が向いていると思う。
ル・レクチェは生食向き。万能選手じゃないと思う。(※個人の感想です)
でも解禁日(11/24頃)以降は、どこもル・レクチェしか売ってないんだw
もう市場から姿を消しつつあるので、結局1ヶ月しか出回らないって事か。
まさにお歳暮用。
ル・レクチェにはホールスパイスを入れてコンポートにしたけど、あまり香りは移らなかった。
八角はタダの飾り。入れる勇気はなかったが、もしかしたら合うのかも。
長いのはバニラ。赤いのはポワブルロゼ。あとシナモンも入れた。
上のスライスだけじゃなく、中にもダイスにして入れた。
上の層はバニラのババロア。ピュレを作る気力がなかったので。
下の層はキャラメルのババロア。結構苦味が効いていて美味かった。
ココアのジェノワーズは自作。
ナパージュも自作。なかなか丁度いい硬さにならず、既製品が欲しいと切に思った。(粉末じゃなくてゲル状ので希釈しないヤツ)
あとレシピと違うのは、酒は全部ドーバーの製菓用ブランデーで代用したところか。
カルバドスやらポワールウィリアム(ポワールウィリアムス?ポールウィリアムスは違うよねw)やら、そんなの持ってないって。
私のケーキってセピア調のばっか\(^o^)/
こちらこそもぐもぐして頂きありがとうございます。
そして丁寧なコメントもありがとうございます。こちらこそお返事遅くなりましてすみません。
今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m