• お気に入り
  • 265もぐもぐ!
  • 29リスナップ
手料理
  • 2014/06/01
  • 14,899

Scorn スコーン(イギリスレシピ)

レシピ
材料・調味料
作り方
1
粉類を合わせてボールの中へ振るう
2
バターを粉の中でカードなどで小さく切っていき、バター辺が小さくなったら、手の平ですり混ぜ、粉とバターが完全に混ざってサラサラになるまで細かくする。半量ならこの手順はフープロでも。
3
砂糖、レーズンを入れまぜる
4
真ん中を大きくあけ、牛乳と溶き卵、塩を合わせたものを入れ、周りから粉を被せていく
5
液体が見えなくなってきたら、スプーンなどで切るように混ぜていく。捏ねない、練らない。練るとさくさくしなくなる。粉と水分が混じったら、ぎゅっとひとまとまりにして、ビニール袋に入れ、冷蔵庫で1時間以上寝かせる。粉っぽいところがあってひとまとまりに出来なくても気にせず強引に袋の中で丸めて寝かせてね。(この段階で食べる時が来るまで待つ。レーズンなし、半量なら、ここまでフープロのみで作れます)
6
寝かせた生地を伸ばして折り畳む。二、三度繰り返す。厚さ2センチに伸ばし、6センチの丸型で抜く。オーブンペーパーを敷いた天板に並べる
7
水小さじ1を加えて卵を溶き、表面に塗る。190度のオーブンで12〜15分焼く
8
焼いている間に熱湯を沸かし、紅茶をティーポットで入れる。ミルクも用意。
焼けたスコーンを横半分に切り、クロテッドクリームとジャムをたっぷり載せて、熱々のミルクティーとともに。スコーンは置いておかないで焼き立てを。冷めたら、温めて出して下さい。現地では温かい状態でしか食べません
9
バターの代わりにクロテッドクリームで生地を作ることもできます。クロテッド版もすっごくおいしいですよ
ポイント

日本人的丁寧さではなく、イギリス人のように適当に作るとうまくいきます。手順2以外は雑に作業しましょうw

ダイエットは忘れて、優雅にクリームとジャムをのせて、スコーンの魅力を堪能してください(^^) 全粒粉で作っても◎

向こうのレシピそのままなので、量が多いかも⁇ 半量でもいいかもしれません

みんなの投稿 (7)
焼きたてはふわふわ、冷めるとさくさくです。
今日はこれを手にダウントンアビーが見たいですわ(^。^)みたいな。ちょっと夜遅いか。
友達にこのスコーンのファンがいて、焼いたらいつも呼びます。残業後でも欲しいそうです。
てんのすけ から cocoa
わぁ〜‼︎
美味しそう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

こんなにきれいに作れるなんてさすがですね☆
食べてみたい(=´∀`)
cocoa から てんのすけ
うーん、ご馳走したいです!
作ってみて(^^)
たくさんのもぐもぐありがとうございます(^O^)/
ティアプさん、コメントありがとう(o^^o) アンティーク、安くて面白いのいっぱいありましたよ。焼き型は買ったことないんですが、ゆで卵を載せるエッグスタンドやトースト置きが可愛くていらないのに欲しくなってました。懐かしい。
name_undef から cocoa
んーー💖やっばり色々可愛いのがあるのですね!そうぞうするだけでワクワクするー。
お料理じょうな大家さんというのも羨ましい!
ごめんなさい。興奮してベラベラと〜。またお邪魔させてくださいねー
ティアプさん、謝る必要ないですよー。ウェルカムです。
アンティーク、食器もいいのよね。
大家さんの料理、秘伝のスパイス的だったラムのローストとか内臓煮込みなのに上品な味のキドニーパイとか高度なのは私じゃ作れないです(._.) ラムはそれ以来、大好物でSDで見かけるとついもぐもぐしちゃいます。って、私もいっぱい語ってしまいました。またー
もぐもぐ! (265)
リスナップ (29)