SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
タラモサラダに!
混ぜるだけ、簡単!!
お酒との相性も抜群よ♪(*´艸`)
*
組長の園もそろそろ卒園式の準備を始める頃だとか
卒園アルバムにクラスの子供たちがそれぞれ一人一人に寄せ書きのようにメッセージを書くらしくて
しょうき君っていう男の子のメッセージが楽しいって職員室で話題になったらしいです
そのしょうき君はクラスでリーダー格でもある強い女の子には
「もっと優しくしてください」って書いていて
好きな女の子には
なんと「アイ ラブ ユー!」って書いていたんだとか!!(๑´ლ`๑)
どちらも思ったままの直球勝負!
子供って可愛いね(●´ω`●)
因みに担任の先生がしょうき君に「アイ ラブ ユー」ってどう言うの?って聞いたら
「アイ ラ〜〜ビユゥ!!」
とめっちゃ発音がいいんだって(ノ∀≦。)アヒャヒャ
しょうき君のいる学年の子供たちは組長が園長に就いた当時は赤ちゃんクラスだったのに、今では大きく育ってこの春立派に巣立って行きます
一番長く見てきた子供たち…
組長にも感慨深いものがあるのかな?
卒園式で贈る言葉、一人一人に何を言ってあげようか…と今から思いを巡らせているよです(*˙︶˙*)
#タラモサラダ
タラモサラダ好きー💕
とっても濃厚そうでおいしそう🤤✨
組長さん園長先生だったんですか😳
そしてしょうき君直球かわいい🤣
息子の成長もあっという間だろうなぁ💭
タラモサラダ(*゚∀゚*)ムッハー
この組み合わせを考えた人
神だと思う(*^艸^)クスクスw
赤ちゃんだった子達の卒園は
組長さんも感慨深いものが
あるだろうね~!
しょうきくんのメッセージが
可愛いすぎるわ(*^艸^)クスクスw
こんにちは︎💕︎
タラモサラダ美味しいよね!
明太子があると作っちゃう〜(*˙︶˙*)و
そうなんよ!
組長っていうのもクレヨンしんちゃんに出て来る園長先生に因んで付けたニックネーム(๑´ლ`๑)フ°フ°
そうね〜
子供ってどんどん大きくなっていくもんね!
可愛い成長を一つ一つ見届けながら一緒に居る時間を大切に過ごして欲しいわ(*´ー`*)
こんにちは(*´˘`*)ノ♬*゚
そ!
タラモサラダ考えた人は神だわ!!(✪▽✪)
どのポテサラよりも好き♡
(๑´ლ`๑)ふふ
しょうき君は赤ちゃんの頃 組長が教室に行くといつも「抱っこ〜」って言って来ていた子♪
当時の担任の先生が結構年配のベテラン先生で「はいはい!じぃじに抱っこしておもらい〜」って、組長もいじられてたらしいわ(ノ∀≦。)ぷぷー!
この子達は長く見て来た分思い出もいっぱいだと思うわ!
「ILoveYou」の発音 どうやって覚えたかが気になるけど多分お母さんの直伝かなと( ゚∀ ゚)
赤ちゃんの頃は園の行事でいつも組長のあぐらの中にちょこんと座っていたというしょうき君
早くも恋する年頃を迎えたようです(≧∇≦*)
お腹に溜まるやつ〜でもちびちびオツマミにもなるしいいね😋
卒園式ね〜、私、入場から涙ポロポロな空気読めんオバサン😭
大きくなってる姿みたら、あかんのよね
次男も、昨年、初めて6年担任をし送り出したん。泣いてしもた〜って言ってたよ
今年も6年生。しかも学年主任が体調不良とかで代行みたいなこともしてるとか(まだ臨時職員なんやけど)
ステキな思い出に残る式になるといいね🙆♀️
しょうき君の「アイラ〜ヴュ〜」聞いてみたいわ(ಡωಡ) ニヤニヤ
タラモサラダ🥔美味しそう︎💕︎
卒業シーズンですね
ピーピー泣いてた様な子や
抱っこ〜って甘えてた子たちが
大きくなって巣立っていくのは
組長さんも感慨深いですね︎💕︎
その日は大きめのハンカチが
要るかも(つ﹏<。)
卒園式、晴れると良いね☀️.°
あるとついつい使ってしまうわ(*´艸`)
昨日のピザにはトッピングでちょこっと乗せたよ🍕
次男くん
教員なんだね!!
大変だけどやり甲斐ある職業(*˙︶˙*)و
特に最終学年を担任すると卒業で送り出すようになるから思い入れも大きくなるね(*´ー`*)
教育現場も何かとやりにくい昨今だけど次男くんファイトです୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧
組長も前職は高校教員
在職中はピリピリだった時もあったけど今は小さい子たち相手で少し丸くなったような??(*・∀・*)?
しょうき君みたいにほのぼのなエピソード聞いて私もほっこりしてるわ(*´ω`*)
こんにちは♡
明太子は自分で買うことはほぼ無いんだけど頂き物でたまに食べると本当に美味しい(✪▽✪)
調味料代わりに使えて便利だわ!
あっ!もしかしてビーグルちゃん 明太子食べられなかったりする?(;゚;ж;゚;)ブッ
組長が園長になってから卒園式は確か5回目?
今年はコロナ対策で卒園式のあり方も例年とは違うものになりそうだけど、子供たちにも保護者の皆さんにも思い出に残るような温かい式にしてあげられるといいな(*´ー`*)
タラモサラダ美味しそう😋
お腹空いて来たよ💦
子供はかわいいですね😍
読んでてウルウルしちゃう🥲
小学校の先生なんじゃー!!
知らなかったー。
若い先生(*´罒`*)いー(*´□`*)なー
うちの次女、スネちゃまも保育所を
卒園しまーす。
今年も去年同様、縮小された
卒園式になるとか言われました。
小学校の入学式も。
不謹慎ですが私にはとても有難い~←こら
明太子食べられます<( ̄︶ ̄)>
↑威張るんやない
昨年のお孫ちゃんの卒園式
コロナ対策で両親のうち
どちらかしか参列出来なくて
かわいそうだったヨ
今年はどこの卒業・卒園式も
大切な人が子どもたちの
晴れやかな日を見守って
あげられます様に❤
で、ちゃんと職についたから、結婚決めたみたいよ👍👍
大変な仕事よな😅子供より親も関わらなあかんし😭
魚介苦手だから明太子も?と思ったけど大丈夫なんだね!
やったー!\(*´∇`* )/♪
そうだね!
早く色んな行事で大切な人達と喜びを共にできるようになるといいね!୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧
ちょうど今日、次女スネちゃまの
入学説明会あったんだけど
先生も大変だなーと
眺めて来た所です。
私が学生だった頃は先生は
敵だったから(笑)
こんな生徒がおったら嫌じゃろーな
思います(笑)
昔は、先生から叩かれたりが
当たり前だったのに
最近では大問題になるし
ほんま、大変😰
一人一人に声をかけながら卒園証書渡してあげるのね♡♡
楽しくもあり淋しくもあり…だね
しょうき君のエピソード、大人になってから無くしてしまった子供の頃の純真な心にハッとさせられるよね(*´ー`*)
明太子 滅多に食べないけどあると美味しくてついつい食べちゃうよ(*´罒`*)
あら♪
スネちゃまも卒園児さんなんじゃね!
保育所で過ごすのもあと少し!
しっかり楽しんでね(*˙︶˙*)و
やっぱり卒園式も入学式も縮小だよね…
保育園も学校もコロナ対策で行事が色々変更になるのは大変みたいだよ💦
子供たちや保護者の皆さんの健康を守りながら最善の方法で執り行えたらいいね(*´ー`*)
ウチは、常に常備な家庭で
無いなったら楽天でキロで買ってますー。
ウチは、さんチビが年子なので
てんやわんやですが🤣
私が集まりが苦手なので
縮小くらいで丁度いいですー😭
やっぱり赤ちゃんの時からずっと見て来た子たちだから思い出もいっぱいあるみたい(*´ー`*)
子供たちには「発表会のダンス上手に踊れたね!」とか「運動会の鼓笛隊頑張ったね!」とか「お絵描きが上手だったね!」とか一人一人に声を掛けるみたいよ!
それを言うと一番泣くのが担任の先生なんだって(´இ﹏இ`)
出来ればうちもキロ買いしてバクバク食べたいわ〜!!
そっか〜
縮小もいい事あるんじゃね(≧∇≦*)
丁度いいかと??
あくまで私だけの思いですけどね...
おはよーございます。
陸の卵と海の卵のコラボで美味しそう😋
娘がタラモ好きで、時々作ってと言われてたのにほったらかしなのを思い出した( ,,>з<)ブッ
マネっこで卵入りで作ってみよう💕
卒園式かぁ✨
赤ちゃんの頃から6年間、起きてる時間でいえば家での何倍もの時間を園で過ごす子供達。
うちも特に息子は7時〜19時の開園から閉園まで、まるて主のようにいて😆
とっで可愛がってもらって本当にお世話になったな。
卒園式はママにとっても大きな区切りで本当に感慨深い。
今思い出しても子供達の保育園時代は人生で一番忙しくて、でも最高に愛おしい6年間だったよ✨
ずっと支えてくれた保育園には本当に感謝しかない💕
直接お世話になったわけじゃなくても、思わず私まで組長さんにお礼言いたくなるよー!
そんな家族の思いが詰まった卒園式、もしかして組長さんも涙かな…?(*´꒳`*)
お返事遅くなってごめんなさい(。ᵕᴗᵕ。)
そっか〜!
陸の卵と海の卵のコラボね!
自分で作ってて気が付かなかった(≧∇≦*)
うん!
よかったら作ってみて〜
卵の黄身が味を円やかにして、白身が食感のアクセントになるよ(*˙︶˙*)و
kyoroさんの息子くんも保育園に通ってたのね(*・∀・*)
kyoroさんみたいに感謝してくださる保護者の皆さんがいてくださることできっと保育園の職員さんもやり甲斐を感じられるし、身が引き締まる思いだと思うわ(。ᵕᴗᵕ。)
組長、涙出ても私には言わないと思うけどね(๑´ლ`๑)フ°フ°