SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
昨夜のメニューのひとつ、お吸物です。
キジハタのアラは塩を振って暫く置き、ドリップを拭き取ってからお湯をかけて霜降りをし掃除する。
あらかじめ鍋で昆布出汁を取っておきます。今回はちょっと贅沢に利尻10年蔵囲を使用。2年より上品な感じだな。どちらが良いとは言えんがな。😉
舞茸はさっと洗ってゴミを取り適当に千切ります。
鍋の出汁にアラを入れて煮ます。僕は根魚の場合は少し長めに煮ています。今回は30分。そこに舞茸を入れて少し煮ます。味付けは岩塩と薄口醤油。
実は今回、味がなかなか決まらず困った。😓
旨味が塩分食っちゃうんだ、、、
昆布のグルタミン酸、キジハタのイノシン酸は良いとしても、そこに舞茸のグアニル酸が加わる。そう、旨味が強過ぎるんよ。😅💦
難しい話はやめとくが、キノコ類は冷めてくる間にも旨味がどんどん出てくる。これが曲者だ。
バッチリ決めたつもりでも、暫く置いとくと塩味が足りなく感じるようになる。
僕は温め直さなくてはならない状況の時は再度味見して塩を足すようにしている。
旨味の強い料理を作る時は、塩分の取り過ぎは仕方ない。目をつぶろう。😉
まあ、それほど旨味が強いお椀になったと言うことなんだが、次回は引き算してみるか、昆布入れずに試してみよう。案外美味しいかもね。😄
しかし、天然舞茸の香りは凄い、味も濃いが香りも強い、こいつは本当に美味しい。😋
いつも送ってくださる綾さんには感謝しかない、本当にありがとうございます。
マジで美味しかった、ご馳走さまでした。😄✨💛
ちなみに、わたくし、本日朝から晩まで魚捌いたり配達したりと、とても忙しい日曜日を過ごしました。
とにかく、もう、くたくた、、、🥺🥺🥺
原因となった釣果はプロフィール画像に貼っときます。お時間許すお方は見てやって下さいませ。
まあ、そういうわけで少し早いのですが、
疲れた、、、
皆さま、おやすみなさ〜い。🥱✨💛
#天然舞茸 #キジハタ #お吸物
WOW!WOW!WOW!ーーーー!
大漁🐟ですねーーー!
こんなに沢山の魚を釣って疲れてるのに、捌いて、届けて。
凄い体力です!
かっこいい✨✨✨
これほどに、
上品なキジハタのお吸い物。
惚れ惚れします!
素敵!お疲れ様です
まゆみちゃん❣️いつもありがとう。😄
ちょっと頑張り過ぎました。お昼には腕と腰が痛くて、もう帰りたかったよ。😅💦
こう見えて、体力ありません。😓
まゆみちゃん、来てくれてありがとう。今週もお互い頑張ろうね❣️😄✨💛