• お気に入り
  • 64もぐもぐ!
  • 6リスナップ
手料理
  • 2015/01/27
  • 3,106

ノンフライヤーでセミドライパイナップル

レシピ
作り方
1
生のパイナップルの皮と芯を取り除き、1センチ弱の厚さに切り分け、100度で予熱したノンフライヤーにパイナップルを重ならないように並べ、上から軽くキッチンペーパーで抑えて水分を取り、60分加熱するだけです。
みんなの投稿 (3)
大きめな完熟パイナップルがお安く買えました。
切ってみると蜜が全体に行き渡っていて、そのままいただいても充分美味しいのですが、何かやってみたくなりました。100℃で60分。低温でじっくり焼くと甘みがさらに濃くなり、驚きの美味しさです😳✨。
量をたくさんで作るのなら、オーブンでも出来るかと思います。そちらでも一度試して、食べ比べたいなと思います
\(^o^)/
かずさん、おはようございます☀
へぇ〜❗
ノンフライヤーをこんな風にも使えるんですね❗ビックリ😄
お菓子やパンのトッピングにも良さそうですよね🎵😃
かずきっちん から 真希
真希さん、おはです( ´ ▽ ` )ノ
ノンフライヤーって、対流のある小さなオーブンだから、旨味を閉じ込めるのが上手らしいです。
その都度作ると言うなら、すごく便利だと思うし、確かに美味しいです🎵。
うちの子供たち、ドライフルーツってあまり得意じゃないみたいだけど、これはペロリと食べました。物足りないくらいだってー😅

リスナありがとう💕
もぐもぐ! (64)
リスナップ (6)