SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
専門店のような蒸し餃子が食べたくて、浮き粉を使って作りました。
海老のぷりぷり感、皮の透明感と食感の違いはかなり達成感あり。
海老の風味を生かすために、えびだしと沙茶醬を少し忍ばせてみました。
小さな点心🥟を口に含むと、ぷるぷるの皮の中から、海老の香り🦐
いつもと違う蒸し餃子🙌
レシピは広東風だけど、沙茶醬使ったからお許しくださいたさい。
実は、トライすること2度目。
最初は皮が厚過ぎて、海老饅頭🥲
まだまだ修行半ばですが、ポイントは少し分りました。
*えびあんを詰め込みすぎないこと
*皮を伸ばす時は、粉は使わない
また研修課題が増えたのが嬉しい「おいしい世界ごはん」でした。
#海老蒸し餃子
#玻璃蒸蝦餃
#おいしい世界ごはんパートナー
#ユウキ食品
#沙茶醬
#えびだし
#浮き粉
#今年も大人気!台湾グルメで楽しもう!
本格的な海老蒸し餃子
キタ――(゚∀゚)――!!
皮の透明感がお店みたいで
めっちゃ美味しそう😋😋😋
さすがとんちんさんです
\(❁´∀`❁)ノ𖤐´-
点心はいいですよね…💕
好きです(笑)
半透明な皮にエビの色合いが見えるのが美しい…✨
沙茶醤もエビと合いそうですね…
そして…2回目なんですね…
私は今日、失敗作なのに投稿してしまいました😅(簡単なのに…)
2回目でこの出来映えだったら…回数を重ねたらお店開けますね…😁
色々な事に挑戦するとんちんさん、素敵です✨
ぷりぷりの海老🦐
皮も手作りしたら美味しいだろうなと思ったのが運の尽き💧
思った以上に難しく、最初はボテボテ、おまけに破れて💦💦💦💦
今回は慎重に、皮とえびあんの重さを測って同量に。
まだまだあの憧れのシエル型にはならないけど、前回よりは食べやすく美味しくなりました。
自由研究課題頑張ります。
先月投稿された黒たれの蒸し餃子♡
とても素敵で大好評でしたね。
いつも素敵な投稿で皆さんを魅了しちゃうスイーツポテトさん素敵です。
玻璃 ~ガラスのような透明感からは程遠いけどね。
たぶんこれ以上やってもこれが私には限界だわ〜破れちゃう😹
以前生春巻きの皮で作る簡単バージョン作らせて貰った時も言いましたが大好物なんです😍
すご~い
お家でこんな本格的なの出来ちゃうんですね‼️
サラダも~
お店だ!ここ
外食もままならない我が家でおうち中華 ~台湾グルメ🇹🇼を楽しもうの目論見です。
欲張らないで小さく作るのがポイントだった😸
薄く伸ばすのもう少し練習してお店に近づけたいなぁ。
味の方はユウキ食品の調味料で一発で決まりました🙌
こちらにもお邪魔します
蒸し餃子の皮も手作りなんですか⁉️
凄いです‼️プロの手仕事‼️
透明感がお店以上ですね👏👏👏
海老のプリプリ伝わります!溜め息出そう
和菓子でも浮き粉って使うので持ってました ~お菓子に使わずこちで活躍させちゃいました。
元は小麦粉なのにグルテンを取り除いてあるので普通の餃子の皮とは別物。
透明感、食感がまるで違う。
2度目になんとかそれらしきものが ~まだまだこれからですけど、ユウキ食品の調味料でおうち中華を楽しめました🙌
美味しそう〜😆しかもすごくキレイに包まれています❣️
実はうちにも浮き粉がスタンバイしているけど、海老蒸し餃子作りたいと思いながら💦いまだ気合いが入らず😅😅
餃子は皮を手作りしたほうが圧倒的に美味しいのはわかっているのですが。あんまり上手にのばせなくて😅修行ですね。
和菓子でもこれ使うので持ってました ~なのに作ってない😅
不幸中の幸い ~餃子🥟に使えました。
たしかに、皮作るの美味しいけど、難しい😓
最初めちゃ失敗しました😔
でもこの食感たまりません!
ぜひ作ってみて🙏
2回目トライでここまで出来ちゃうって凄いなぁ👏
餃子の皮にもトライ出来ずに居るあたしには…尊敬しかない✨
食べたいなぁ🤤
皮が厚すぎて、重なるところはボテボテ。
やっと皮の伸ばし方が慣れて ~もう少し薄くしたいけど。
グルテンフリーなんです。
小麦粉からできた浮き粉って。
皮から手作りって勇気が必要なのわかります。
決心して、着工まで時間を要しました。
でも試してみて美味しいから。
こちらもお邪魔します|ᴗ•)و゙㌧㌧
いやはやこれは専門店超え( ✧Д✧) カッ‼️
見事なもちぷる感、そして玻璃のように美しく透き通る質感(ᵒ̴̶̷᷄⌑ ᵒ̴̶̷᷅ )💕
その繊細な迄の包から出てくるのはプリプリの沙茶醤で風味増し増しの海老🤩
本場中華シェフもこちらを見たら、スカウトしにきちゃうんでは⁉️って思うほど😆
出来たてを是非味わってみたいです
🤤🤤🤤
素人です🤭
あの透明感とぷるぷるの食感を求めて飽くなき修行はじめました。
おうち点心🥟
ユウキ食品さんの沙茶醬とえびだし🦐さえあれば素人だってプロに近づけちゃう ~なんてね🤭