• お気に入り
  • 123もぐもぐ!
  • 15リスナップ
手料理
  • 2016/06/27
  • 2,960

茹で鶏のサラダと中華スープ えきしおで時短なのにツルルン🎵

レシピ
作り方
1
鶏モモ肉は厚いところに包丁を入れて、えきしおに漬けておく。
鍋に水、日本酒を1:1 生姜のスライス、長ネギの青いところを叩いて入れて、火にかける。
沸騰したら、鶏モモをえきしおごと入れて茹でる。
2
鶏モモが冷めたら、野菜の上に盛り付け、🔴のドレッシングをかける。
3
茹で汁➕水を火にかけ、中華スープの素、お好きな具材を入れる。
醤油、胡椒で味を整え、卵を流し込む。
ポイント

中華スープは、えのき、しいたけ、ニラ、にんじんにしました。
鶏モモは、中まで火が入ったらすぐに火を止めて、茹で汁ごと粗熱を取ってください。
厚めのお鍋がオススメです😊

みんなの投稿 (3)
我が家定番の茹で鶏です。

いつもは、沸騰した茹で汁に鶏を入れて、再び煮立ったら火を止めて、ゆっくり中まで火を通しています。ツュルンツュルンになるんです。
でも、今回はえきしおに漬けましたので、中まで火を通してみました。
予熱で火を通したようにツュルンツュルン🎵✨時短で美味しくできました。

茹で汁は、鶏のお出汁が出ていますから、スープにします。節約〜✨
とっても美味しいですよ〜😊
美味しそう~(๑>؂<๑)
どれくらい漬けておけばいいですか?

Mikiさんのトマトだれ。
SDまとめに載ってましたね♡
Miki (^_−)−☆ から うさかめ
うさかめさん❤️こんにちは〜(^o^)/
ありがとうございます😃✨
いつもは、甘酢にネギ油で中華にしますが、この日は胡麻ドレにしました〜

時間ですが…
晩ご飯の支度を始めてからすぐに漬けて、他のものを用意したりしていましたから…
10分ぐらいでしょうか。たぶんそのくらいです。茹でる時にえきしおごと入れましたので、それも良かったのかもしれません😅

いつもは、鶏肉をお鍋に入れて再度沸騰したら、そのままほったらかしにしています。夏は、ちょっと心配ですから、えきしお作戦がいいと思います。
想像以上にほったらかしの時に近い感じにできましたよ〜🎵
いつも簡単なものばかりです😅💦

トマトだれ、取り上げていただいていましたね〜😊✨
私、盛り付けもスナップも苦手なので、ちょっと嬉しかったです☺️
これからどんどん夏野菜が美味しくなりますから、もりもり食べて夏バテ予防したいですね〜

いつもありがとうございます💕✨
もぐもぐ! (123)
リスナップ (15)