• お気に入り
  • 49もぐもぐ!
  • 4リスナップ
手料理
  • 2020/02/14
  • 554

ちぢみ小松菜の出汁浸し

みんなの投稿 (9)
有元葉子さんの「レシピを見ないで作れるようになりましょう」というコンセプトの著書で紹介されている青菜の出汁浸しは我が家の定番です。煮干しか鰹の出汁に、塩で味付け、醤油で香り付けした濃い目の出汁に青菜を浸す。
ちぢみ小松菜は初めて見つけたので買ってみた。
アッチさんの菜花のつゆだくと似ています。 #簡単料理 #野菜料理 #和食
麻紀子さん、おはようございます✋️
ちぢみ小松菜、珍しいですね👀
出汁がいっぱい絡みそうで美味しそうです👍
食べてみたいなぁ✨
食べ友ありがとうございま〜す👋😊
麻紀子 から アッチ
おはようございます😊
似てるでしょう!
青菜はなんでもオッケーなので、菜の花で作ることもあります。つゆはそのままのむわけではないので多少濃い目に味付けしますが、レシピもテキトーで、「なめて少ししょっぱいと感じる程度」「塩で味付け、醤油で香りづけ」と紹介されています。感覚で作れるから私向き(笑)
ちぢみ小松菜⁈見たことない!ほうれん草ほどの見た目の違いは無さそう←ソコ😁
麻紀子 から kayo
ソコ(笑)
たしかに、ちぢみほうれん草ほどのインパクトはない🤣
少し肉厚かなーって思う程度だよ。
なんとも美味しそう😍

私も良く作りますが、濃い目のお出汁を甘めにしちゃう😅
麻紀子さんみたいにした方が野菜が喜びますね😊✨
麻紀子 から Miki (^_−)−☆
甘めのお出汁、それはそれで美味しそうです。好みは個人差ありますもんね。塩と醤油だけの味付けだと、出汁の香りが引き立つような気がします。
肉厚の小松菜いいですね✨
旨みもあるのかな~美味しそう!

感覚で作れるのもいいなぁ
身体が欲してるものを作れそう
麻紀子 から うさかめ
味付けの好み、自分ならではの塩梅がありますよね。塩で味付け、醤油で香りづけ。そんな「感覚で」「好みで」作れるお料理が楽しいですよね〜♪
もぐもぐ! (49)
リスナップ (4)