• お気に入り
  • 6もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2018/10/17
  • 1,141

【らぴ家低温調理レシピ】鶏ハム

レシピ
作り方
1
1. ブライン液(水:砂糖:塩=100CC:5g:5g)を500cc作る。2.鶏肉は皮と脂身を落とす。めん棒で叩いて薄くのばす。
2
3. ポリ袋に鶏肉とブライン液、ローリエを入れて、冷蔵庫で12時間寝かす。4. 鶏肉を取り出して水気を取る。
3
5. ラップの上に鶏肉を広げて黒コショウを振る。6. 鶏肉をロール状に巻き、ラップでしっかり包む。ラップを大きめにとり、両端をしばるようにする。
4
7. ジップロックに6.の鶏肉を入れて空気を抜く。
5
8. 低温調理器を61℃にセットし、6.を入れて60分加熱する。
6
9. ジップロックを取り出して粗熱を取る。
7
しっとり〜😆分厚く切ると男子満足♩
8
我が家で、レシピブログつながりの皆さんでお料理会。後から出した鶏ハムもご好評でした。お料理会のレポはまた後日!
9
とりあえずリビングで一番使いやすい位置に置いてある、低温調理器。
みんなの投稿 (1)
【らぴ家低温調理レシピ】シリーズが続いております。

夫が、突然、低温調理器のスレイヤーをAmazonで買いました。
Slaiya Sous Vide 真空調理器。
メカのレポについては、温泉卵レシピに詳しく画像つきでご紹介しております。
夫に代わり、私がペコリ、アメブロ、レシピブログの同時投稿でネット記録。

[材料]
・鶏肉(むね肉) 2枚(500g)
・水 500cc
・塩 50g
・砂糖 25g
・黒コショウ 小さじ1
・ローリエ 2枚
もぐもぐ! (6)